[過去ログ] Rust part16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2022/07/05(火)12:22 ID:KaO4bask(1) AAS
>>188
同じ話を何度も繰り返すなよ、ボケ爺か?
そうであってもそのアプリがCと同じでそれ以外のアプリならRustの方が安全って書いてあるだろ
191: 2022/07/05(火)12:28 ID:1zzLwZyb(2/2) AAS
>>187
他人に説明できるだけの合理的理由が無いことは自覚してるんだな……
192: 2022/07/05(火)12:32 ID:84q7aSs+(1) AAS
えっ、なにか説明が欲しかったのか?
スレ読んでりゃわかると思うがw
193(2): 2022/07/05(火)13:04 ID:n+I8xvZo(2/3) AAS
>>189
欠陥があると主張するならば、その理由を示さなければならない。
さらにC++でも採用されていることを知らないのは無知ではないか?
C++のshared_ptr = RustのArc = SwiftのARC が同じ機能であり、スレッドセーフなリファレンスカウンタ利用の共有ポインタ方式。
それらのスレッドセーフでないコストの安いバージョンがRustのRcである。
これらは、安全にポインタを共有しつつ即時解放を行なうために、必須の機能である。
194: 2022/07/05(火)13:13 ID:Fs2kh1Em(1/2) AAS
>>188
ここでいう効率ってなんの効率?
195(1): 2022/07/05(火)13:19 ID:MoDZ63yv(1) AAS
ラスタシアンは何故算数おじさんに触れずにいられないのか
196(3): 2022/07/05(火)16:10 ID:UQspXvq+(3/3) AAS
>>193
いや、RustのRcなどは、C++とshared_ptrと同じじゃない。
全然違うと言っても過言ではない。
197(1): 2022/07/05(火)18:30 ID:Fs2kh1Em(2/2) AAS
>>195
なぜか自分のレスには反応してくれないんだよね
>>196
具体的になにが違うの
198: 2022/07/05(火)23:09 ID:n+I8xvZo(3/3) AAS
>>196
違いがあると主張するならば、この議論で意味のある違いがあることを示さなければならない。
さらに前述の、欠陥があると主張した件についても、その欠陥を示さなければならない。
199: 2022/07/05(火)23:19 ID:I5LuZ1z+(1) AAS
>>197
>具体的になにが違うの
平日の昼ひまでこのスレにくるおじさん・じじいは
C++のshared_ptrと同じじゃないということを知ってさえいれば激十分なんだよ。
だから、具体的になにが違うかは(知らないから)答えられない。
C++とRustの深い知識あるようなすごい奴が平日の昼暇でここで遊んでいる
なんてことはないだろう。
200: 2022/07/06(水)11:32 ID:jpnjV9Mh(1) AAS
Full Stack Rust App Template using Yew + Actix!
動画リンク[YouTube]
201: 2022/07/06(水)11:45 ID:UGbPogY6(1) AAS
UIフレームワークはスレチだよしんどけ
202: 2022/07/06(水)12:20 ID:b0Oxubv9(1) AAS
ここRustプログラミングに関することならば何でも歓迎
各々の関心がないことの和集合を取ると全体集合になる
特定の人にとって関心がないからと言って排除してはいけない
203(1): 2022/07/06(水)14:24 ID:oR52wNCu(1) AAS
違いが大きすぎるとどこが違うとかいうのを説明するのが難しくなる。
織田信長とオムライスの違いを説明できるか?
まあ shared_ptr と Rc の違いはさすがにそこまで大きくはないけども、
前提となる C++ と Rust の違いも小さくはないので比較する意味を感じないな。
shared_ptr は shared_ptr だし Rc は Rc としか言いようがないだろう。
204: 2022/07/06(水)16:11 ID:rco22hfx(1) AAS
リファレンスカウント方式の複製可能なスマートポインタという点では類似のものと言って良いのでは
元々はc++とrustで実行効率に差があるという話だがその観点でどういう差があるのかね
そもそも実行効率が何のことを言っているのかがよくわからんから議論しても仕方ないか
205: 2022/07/06(水)18:50 ID:cl7AdtI8(1) AAS
原理と詳細を区別できない人はちょっと……
206(1): 2022/07/06(水)23:39 ID:DBl9eUwS(1/2) AAS
>>203
全く別物の比較なら、信長は人間、オムライスは食べ物、というようなザックリした説明で良くなるのでは?
207: 2022/07/06(水)23:45 ID:DBl9eUwS(2/2) AAS
Arcとstd::shared_ptr<>が似てるという人に対して、「いや、std::shared_ptr<>とRcは全然違う」と反論するのがおかしいのでは?
208(1): 2022/07/07(木)00:18 ID:6JbvD3+y(1/5) AAS
>>206
そうだよ。
それを適用するなら
shared_ptr は C++ のスマートポインタ、 Rc は Rust のスマートポインタということしか言えなくなる。
209: 2022/07/07(木)00:49 ID:Sq6Pkb7P(1) AAS
>>208
俺らのレベルではその程度の知識で十分だろ
で、スマートポインタでもなんか違いあるの?と質問されても具体的に答えられなくても
全く問題ないからな。
一方、すごい人からすれはstd::shared_ptr<>とRcは全然違うとなるんだろうが
(すごい人敵にはそれらは例えばstd::shared_ptrは信長で人間、一方、Rcはオムライスで食べ物ぐらい違う!
でも、俺らは人間だって餌として食べることができるから同じだろ)
210: 2022/07/07(木)05:04 ID:WPmCyDkS(1) AAS
>>196
>>193 は
> C++のshared_ptr = RustのArc = SwiftのARC が同じ機能であり、スレッドセーフなリファレンスカウンタ利用の共有ポインタ方式。
って書いてるんだから同じじゃないとか全然違うとかフワフワしたこと言ってないで
・機能
・スレッドセーフ
・リファレンスカウンタを利用
の各項目について違いを書きなよ
211: 2022/07/07(木)08:43 ID:M+xvnEsX(1) AAS
共有ポインタって何?
212(1): 2022/07/07(木)10:54 ID:LNwVrqhE(1) AAS
shared pointerじゃね?
213: 2022/07/07(木)11:14 ID:xmv5m6Ag(1) AAS
結局参照カウント方式なのは一緒なんでしょ
214(1): 2022/07/07(木)12:48 ID:kuHYrppG(1) AAS
>>212
だとするとshared pointer方式ってどんな方式??
リファレンスカウンタを利用しないshared pointer方式もあるってことだよね?
215: 2022/07/07(木)14:09 ID:1csywUpz(1) AAS
>>214
shared pointerはc++のが有名すぎるからなんとも言えないなぁ。
参照カウント以外でポインタを共有するのはリンクリスト方式とかあるよ。
216(4): 2022/07/07(木)15:30 ID:jjCeBJbE(1) AAS
ARCで管理してる時点でRustはガベコレじゃないからすごい!って理論は破綻してるんじゃありませんかね?
217: 2022/07/07(木)15:41 ID:6JbvD3+y(2/5) AAS
>>216
誰がそんなこと言ってんの?
静的に管理できるものは静的に管理するし、実行時にしかわからないものは実行時に管理するってだけのことだ。
参照カウンタの適用範囲を間違えてるプログラマがいるならそれはそいつが無能。
218: 2022/07/07(木)16:01 ID:HUExG/fK(1) AAS
Rust公式の日本語意訳にはしっかりRustはガベコレじゃないから高速って書いてあるね
219: 2022/07/07(木)16:16 ID:I5wN0SQd(1) AAS
>>216
Objective-C/SwiftのARCとRustのArcは同じ3文字略語だけど別のものだよ
それを理解した上で言ってるのなら別にいいんだけどさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s