[過去ログ] Rust part15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539(5): 2022/06/08(水)01:40 ID:C5b6ywPX(1/6) AAS
外部リンク:play.rust-lang.org
遅くなるの分かりきってたから出し渋ったつもりだったけど普通に速かったわwwwメンゴメンゴ
test bench_1 ... bench: 426,277 ns/iter (+/- 1,804)
test bench_fast ... bench: 350,928 ns/iter (+/- 2,760)
一応criterion版も貼っとく
>>502で提起されたベンチマーク不適切説の真偽が気になるなら是非実行してみてくれ
外部リンク:gist.github.com
540(5): 2022/06/08(水)02:05 ID:jyTDsLRS(2/2) AAS
>>539はin-placeなchecked_addを実現するtraitがないことで速度差大きくなってるものだよね
ジェネリクスが遅いと言ったときに、
ジェネリクスの機構自体による速度差と、ジェネリクスにまつわるエコシステムによる速度差という二通りの解釈があると思うけど、
>>537は前者のことを、>>539は後者のことを言っていて議論がかみ合っていないのではないか
ジェネリクスの機構だけの話をするなら前者の議論だけで良いけど、
メンテナンスコスト含めた実用性考えると後者の範囲も考える必要があるよね、
というのが>>514で言いたかったこと
541(1): 2022/06/08(水)02:17 ID:aUi5KtMm(1/2) AAS
>>539
君のベンチはいつも何と何の違いを比較しようとしているのかよくわからない
一方で>>502は何と何を比較するのかを明確にした上で各項目毎に段階を経て比較しているから
仮にベンチで違いがあればその要因が明確となり知見が得られる比較となっている
君の投稿からは結果に対して何が要因なのか知見が全く得られない
548(2): 2022/06/08(水)09:13 ID:2tL4qRNc(2/2) AAS
>>546
あなたのコード>>539もclone()しているから
1回あたりclone()が1回発生している点で同じではないかね
そこは重要なところだから曖昧な推測で済ませずに細かい差異でベンチマークを取ったほうがいいのではないか
551(1): 2022/06/08(水)12:37 ID:C5b6ywPX(4/6) AAS
>>548
そのベンチが>>539のつもりなんだけど、これにどういう問題があって具体的には何をしろと?
from_fn使ってる分(5)のほうが近いから比較対象を(1)から(5)に変えろってこと?
というかそれが分かっているなら他人にやらせるんでなく自分で検証すればいいのでは?
567(4): 2022/06/08(水)22:52 ID:C5b6ywPX(6/6) AAS
このままでは誰も気付かなさそうなのでここでネタばらし
>>539のcriterion版ですがこちらで動かすとこうなりました
fibonacci_iter_1 time: [7.3605 ms 7.3655 ms 7.3711 ms]
Found 9 outliers among 100 measurements (9.00%)
1 (1.00%) high mild
8 (8.00%) high severe
fibonacci_biguint_iter time: [7.5944 ms 7.5967 ms 7.5992 ms]
Found 2 outliers among 100 measurements (2.00%)
1 (1.00%) high mild
1 (1.00%) high severe
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s