[過去ログ] Rust part15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20(1): 2022/05/15(日)07:53 ID:SgXGf86o(1/2) AAS
>>18
take()?でもっと簡潔に書ける
fn countup<T>(start: T) -> impl Iterator<Item=T>
where T: TryFrom<usize> + num::CheckedAdd,
{
let one = T::try_from(1).ok().unwrap();
itertools::unfold(Some(start), move |n| {
let cur = n.take()?;
*n = cur.checked_add(&one);
Some(cur)
省2
21: 2022/05/15(日)08:07 ID:SgXGf86o(2/2) AAS
>>19
unfoldは要点に絞って見やすい短縮記法として使われている
そのままunfoldを使わずに普通に構造体にimpl Iteratorする形へ置き換え可能なところがメリット
例えば>>20はそのまま機械的に以下へ展開できて同じく動作する
struct Countup<T> {
one: T,
n: Option<T
}
fn countup<T>(start: T) -> impl Iterator<Item=T>
where T: TryFrom<usize> + num::CheckedAdd,
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s