[過去ログ] Rust part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181
(1): 2022/05/20(金)07:35 ID:SXN+DpBP(1/7) AAS
>>177
>>146のオーバーフロー対策をしてみた
これでいい?

fn fibonacci_iter() -> impl Iterator<Item=usize> {
let mut op: Option<usize> = Some(0);
let mut oq: Option<usize> = Some(1);
std::iter::from_fn(move || {
op.take().map(|p| {
op = oq.take().map(|q| {
oq = q.checked_add(p);
省11
185
(2): 2022/05/20(金)08:44 ID:SXN+DpBP(2/7) AAS
>>182
フラグは必要
それをOptionで簡潔に表現した
批判したいならば代替コードを出すべき
188: 2022/05/20(金)09:01 ID:SXN+DpBP(3/7) AAS
>>186
うん
今回はオーバーフローの対処をしろと言う>>177のリクエストに応じたのみ
189
(6): 2022/05/20(金)09:03 ID:SXN+DpBP(4/7) AAS
>>182
mapのネストが苦手と言うならば
mapを使わないバージョンも用意したのでどうぞ

fn fibonacci_iter() -> impl Iterator<Item=usize> {
let mut op: Option<usize> = Some(0);
let mut oq: Option<usize> = Some(1);
std::iter::from_fn(move || {
let p = op.take()?;
op = (|| {
let q = oq.take()?;
省6
192
(2): 2022/05/20(金)10:55 ID:SXN+DpBP(5/7) AAS
>>191
汚いと言うならば同じ動作をするもっと美しいコードを出そう
「汚い」と言う人はいつもコードを出せない人だから負け惜しみで言っているのかと
196
(1): 2022/05/20(金)11:16 ID:SXN+DpBP(6/7) AAS
>>193
有無を表現することが必要だからOptionを使うのが最適
Optionを使わずに書けるのならばコードを出そう

>>194
今まで言われたことない
今回言われたから、いつも汚いを連呼しているがコードを出せないダメな人かなと
反論があるならばコードで示そう
197: 2022/05/20(金)11:26 ID:SXN+DpBP(7/7) AAS
>>195
その通りだよ
だから汚くなく、簡素でわかりやすく、無駄をせずに効率も良いコードを>>189に出した
同じ動作と同じ効率でもっと簡素に書けるのならばコードを出してごらん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s