[過去ログ] Rust part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64
(1): 2022/05/16(月)21:07:20.55 ID:f/Xu02FO(1/2) AAS
>>61
struct S {}
fn main() {
let s1 = S{};
println!("s1: {:p}", &s1);
let s2 = s1;
println!("s2: {:p}", &s2);
}
205
(1): 2022/05/20(金)21:06:57.55 ID:/0md/MJf(1) AAS
tauriどうよ
559: 2022/06/08(水)18:32:47.55 ID:y1p7Fxu2(1) AAS
>>537では「ジェネリックよりも速いコードがあるならきちんと示そうぜ」と言っていて
>>540の言う違いを理解している感じだったのに
いざ本当にコードが出てくるとジェネリクス自体のオーバーヘッドの話に限定して、差は無いと連呼

わざとやってんの?
639: 2022/06/13(月)17:16:12.55 ID:GB/2aB1F(1) AAS
やめてくれ
汚コードまみれになる
656: 2022/06/14(火)02:19:17.55 ID:0h5AdYzJ(1) AAS
聞きかじりだけどクロスコンパイルとかやりたかったらxargo使うもんなんじゃないの
683: 2022/06/18(土)12:41:40.55 ID:rUpNWN/L(1) AAS
2005~2010頃の技術コミュニティではよく聞いたけど
最近はアンチハラスメントポリシーに抵触するから使われなくなった
711: 2022/06/19(日)11:23:29.55 ID:2cctUuao(1) AAS
ブール値のブールの意味を知らん人が多いのかもしれない
ブール値より真偽値型がいいな
712: 2022/06/19(日)11:33:06.55 ID:YciZ0/bi(2/3) AAS
boolの意味なんか一般アメリカ人も知らんだろ
782: 2022/06/21(火)01:19:44.55 ID:rZ1ZoU3X(1) AAS
>>773 >>774
二人ともおかしい
wasmをレンダーすることはない

一般的にレンダリングとは抽象データから実データを生成すること
今回はTauriの話のようだからレンダリングは2階層あって
1つはTauri上で作るアプリが自分のデータからDOM(HTML)を生成するレンダリング
もう1つはTauri自体がそのDOM(HTML)からコンピューター画面へ描画生成するレンダリング

wasmが関係するとしたら前者
つまりwasm上で動くアプリがDOMを生成するレンダリング
wasmを使わない昔からのやり方ではJavaScript上で動くアプリがレンダリング
省5
858: 2022/06/22(水)23:38:42.55 ID:DzsA87OB(1) AAS
>>836
European、American、Russianが本当の人間、〇〇〇eseは彼らの感覚では亜人種
「ese」を使って「軽くバカにする」のは「journalese」や「officialese」とう言葉です。
1000: 2022/06/27(月)10:40:32.55 ID:B/Kpn5Aj(2/2) AAS
Status ♥5 ♣8 ♠7 HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.02, 1.95, 1.85(904.632812) Proc. [0.187892 sec.]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s