[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/24(木) 17:10:25.79 ID:ycqMJ20y そんなあなたにfinally http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/184
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 08:37:45.79 ID:nHsHzaxy >>192 こういうのよく見るけど なんでいきなり巨大なの作ろうとすんのw しかも群 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/205
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/04(金) 21:14:51.79 ID:dYer30eI Windows10起動時にたまにLiveSetupLdr.exeっていう黒い窓が表示されます 一瞬なので録画してようやく名称を把握できました アイコンはモヒカンのヘルメットを被っています これはウイルスでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/339
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/09(水) 13:20:11.79 ID:lOcy0oUh デスクトップアプリを作りたいのですがどのような技術が必要ですか? プログラムがPC上で動作してブラウザから動作確認や操作をしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/404
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/10(木) 03:33:53.79 ID:FksT5vB3 >>395 大丈夫。勉強はいくつになってもできる。 ただすぐに忘れてしまうようになるだけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/411
432: デフォルトの名無しさん [] 2022/03/13(日) 21:11:52.79 ID:5rS6nswZ ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/432
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/16(水) 22:34:58.79 ID:3atZrEVr Mayaがおススメだねスクリプトが使いやすいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/458
651: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/06(水) 21:04:41.79 ID:BoneVMvx >>649 ありがとうございました >>650 そこには向きは書いてありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/651
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 14:49:29.79 ID:XntNdYnw >>709 require()とか使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/711
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 05:50:47.79 ID:EQQXvwF0 C#で600万の要素のあるint型配列に{0、300、150、100、80,・・・(600万まで続く)}って感じで数字が格納されていて、 そして、1〜6,000,000の間で乱数を出したいのですが、乱数とはいっても↑の配列に入っている割合でそれぞれの数が出るようにしたいのですが、いい方法ないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/814
824: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 10:19:01.79 ID:xiKS/a+r 基本は 確率配列をすべて足して[合計]を作る(600万個あったらintの範囲を超えるかもしれないねえ) 0〜[合計]-1までの[乱数]を発生 [乱数]から確率配列を頭から順に引いていく 0以下になったらそこのインデックスが答え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/824
839: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 21:07:37.79 ID:xiKS/a+r >>837 そのインデックスより上のインデックスを全部-1する必要があるね 簡単だけど忘れるとめんどくさい 確率がらみはこういうミスがあっても普通に動いてるように見えるからテストがめんどくさいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/839
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/27(水) 19:40:26.79 ID:q5CPcWsS などと役に立たない自称回答者が申しております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/897
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 17:26:22.79 ID:Ntmg2DRK 東京の朝鮮人は日本人らしく振る舞うからな 大阪みたいに図々しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s