[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2022/02/13(日)16:05:59.46 ID:SIXnP5qn(2/2) AAS
>>10
なんかあっけなくて申し訳ないけど
rebootしたら問題なく起動してました。。
お騒がせしました
systemctl restart httpdだけじゃ駄目なのかな
スクリプトをどこかに退避してるとか?
40: 2022/02/16(水)11:51:30.46 ID:bVI5rUyF(3/5) AAS
ちなみにITパスポートは千円
234: 2022/02/26(土)09:33:18.46 ID:GBHX3kX2(1) AAS
「1+1」だけなら半加算器あたりが分かればなんとか
417: 2022/03/11(金)13:46:28.46 ID:oLz1MdpQ(3/5) AAS
>>415
originってクロスブラウザ的なリファラ的なやつでしょうか
一応>>414サイト上でブラウザのコンソールを開いたので
リクエストヘッダは同じだと思うのですが・・
応答ヘッダも付加されてて、ws.onopenのレスポンスもあるのです・・
ws.send(何か)がサーバー側のsendのトリガーにでもなってるのかな
と思いサイトのjavascriptを見てみましたが成形されていてちんぷんかんぷんです・・
(何かがエラー起きてレスができないので続く)
525: 2022/03/24(木)17:00:28.46 ID:2l05BMkQ(1) AAS
テストは「何をテストしたいのか」って目的によるものだからな
データ処理のテストだと「データをきちんと処理して出力できてるか」のテストだから表示までテストしないのが普通
もちろん見た目のテストが必要になってテストに組み込むこともある
実際やってたことあるけど、単なる画像の表示すらたまに引っかかることあったな(肉眼では区別できないぐらいの変化が起きてた)
549: 2022/03/29(火)18:15:08.46 ID:RRIlDfwC(1) AAS
海外のIT企業とかどうしてるんだろう
669(2): 2022/04/10(日)16:27:53.46 ID:7HDkHX8h(1/4) AAS
許諾する条件が書いてないものを利用したら著作権侵害だよ。
707(1): 688 2022/04/11(月)13:28:30.46 ID:uIRj5XJN(2/4) AAS
MIT, BSD ライセンスなどは、著作権放棄じゃない。
著作権を持っている
作者の自己顕示欲がある。
作者の名前を表示することで、転職を有利にできる。
それで元を取っている
だから、前の作者の名前・著作権も表示しなければならない。
かつ無保証により、どのような損害が生じても作者に請求できない。
これも明示する必要がある
だから、全文をそのまま使って、
冒頭の前の作者の著作権表示と、ライセンス条項の間に、
省6
799: 2022/04/23(土)12:50:01.46 ID:IxpxhG25(1) AAS
英語くらいはわかりますが調べようとは思いません。
821: 2022/04/24(日)10:14:36.46 ID:zkziYODi(2/2) AAS
機械学習の質問です。
インプットに64個のフラグがあります。
正解のアウトプットも64個のフラグになっています。
このとき配列に0または1を入れて規格化して計算すれば正解は得られるのですが、
たかがビットなのに配列を用意して、答えのビットも配列にばらけているというのがどうも頭悪い感じがします。
もっと賢くて計算が速くなる手法があれば教えてください。
998: 2022/04/30(土)20:22:48.46 ID:3TsZhUq6(1) AAS
ルールを知っているレフェリーが必要なのはその通りだが
>>945の
>評価関数にルールを埋め込んでるし、そこでの手間が半端ない
という評価関数とは全然違うだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s