[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(1): 2022/02/22(火)15:16:17.31 ID:UezYZR62(1) AAS
>>143
継承は難しいから
階層が深くなるとまた苦しい
最初のクラス設計時に将来の拡張まで考えたカプセル化等のデザインを考えるのも難しい
型で分岐はアホの極み、悪化してる
そうじゃなくてhas-aの委譲や関数型プログラミングで対処する
244: 2022/02/26(土)16:56:03.31 ID:1vnMKgVV(1/2) AAS
>>230
トランジスタとダイオードの組み合わせでAND/OR/NOT回路を作るとこからから勉強かな
加算器とかフリップフロップがAND/OR/NOTの組み合わせでできるから
そいつらを組み合わせれば2進数入出力の電卓ぐらいは作れる
使ってるものはトランジスタとダイオードと抵抗(と装置外部の入出力にスイッチとLED)だけ
現代のCPUのトランジスタ数は60億とかなので無制限だと思っていい
275: 202 2022/02/27(日)21:26:59.31 ID:JWOh4lwS(4/4) AAS
>>268
>>202
に書いた
プロになりたい初心者皆、KENTA のサロンで、Ruby on Rails を学ぶ。
月千円で、日本6位の3千人が入っている
(1位はキングコング西野で、数万人)
Scala, PHP は、KENTAがオワコン認定したから、
もう新規のプロジェクトは無くなる
日本全体の進路は、KENTAが決めているから
今は、KENTAが決めたカリキュラム、
省4
362: 2022/03/06(日)11:33:12.31 ID:znc28IOT(1) AAS
月単価120万円くれるなら回答します
386(1): 2022/03/08(火)12:43:20.31 ID:NoeFnt/B(1) AAS
>>383
何が難しいと感じたのか、なぜ難しいと感じるのかを言語化して人に説明できるようにするといいよ
実際に人に説明しないかったとしても自分が分からないポイントとその理由をある程度明確にできるから
独学で勉強するには自分が分からないポイントと理由を自分自身で分かる必要がある
プログラミングに限らない話だけどプログラミングでは特に重要
529(1): 2022/03/25(金)17:52:26.31 ID:oziK/Aco(1) AAS
ChromeアドオンのseleniumIDEでwhile(変数同士がマッチ)という条件式を書きたいのですが書き方が見つかりません
Javascriptの書き方みたいですがSeleniumIDEコマンド例サイトを見ると変数の前に$(hoge)みたいに入ってるから違うみたいだし、30分くらいググってるのですがさっぱりわかりません
アドオン版は特殊な書き方するのでしょうか?
667: 2022/04/10(日)16:19:13.31 ID:bUUumOe7(1) AAS
そこに書かれてるのはソースコードをRedistributionするときにやるべきこと(のひとつ)
別の場所に金出せって書かれてたら金ださなきゃだめだし、命出せってあったら命差し出さないとだめ
734(1): 2022/04/12(火)11:56:48.31 ID:wfmQ4k4u(1) AAS
>>726
テーブルがシンプルになるwとか
分けると手間やコードが増えるwと
本気で思ってるような開発者しか雇えない状況だよ
使いにくかろうが保守性が低かろうが動かないよりはマシ
742: 2022/04/12(火)14:14:47.31 ID:c8g8mNx5(3/4) AAS
>分けると手間やコードが増える
モジュールが1桁だと思うが、他の言語の場合はどうだろう?
905: 2022/04/28(木)02:31:45.31 ID:1xc5CjdI(1/2) AAS
作りたいジャンルのOSS読むのが一番手っ取り早い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s