[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/15(火) 21:20:07.07 ID:ZhjDrCkB 分からない単語が出てきたらググる ぐらいで十分じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/28
177: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/24(木) 12:48:01.07 ID:jcAfJg3X 自分の書き方が悪くグチを言っているみたいになってしまいすみません レスの最後の2行は先輩への対応方法を聞いているわけではなく、カウントが必要な単純なループを皆さんはどの様に対応されますかと言う質問でした >>172 なるほど、Rubyはそうなんですね! ありがとうございます!! >>174 拡張メソッド良いですね! 自分なりに保守性を考慮して考えてみたいと思います めっちゃ参考になりましたありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/177
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/06(日) 13:22:11.07 ID:AFk6CFsN >>358 普通にFirebaseやDynamoDBのような金さえかければいくらでもスケールするDBを使って、 データ構造も特定のシャードだけにアクセスが集中したりしないようなものになってればいいよ その上でキャッシュとかは金の節約の問題でしかないので、万一にもアプリが大成功したら考えればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/366
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/19(土) 20:37:12.07 ID:L04RZiDM データウェアハウス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/473
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/23(水) 13:33:24.07 ID:81AtQK43 ドメインを購入したらサブドメインの権利もそのまま得られるんでしたっけ? サブドメインも有料で買わないとだめですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/504
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 12:52:21.07 ID:5zE9afia 某COBOLの桁数の厳密な挙動とかは某++のtemplateで殴れば解決しそうな気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/618
776: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/19(火) 14:35:26.07 ID:93jtOIJR Windows Serverの特定のフォルダ配下の未圧縮ファイルを日次で自動圧縮(zip化)させるシンプルなロジックを探しているのですが、どなたか偉い人教えろください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/776
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/25(月) 10:12:11.07 ID:6o33udeT webpack 5.72.0 で、Promise を返すインスタンスメソッドを持つクラスを書いた index.js をビルドして実行してるのだけど 問題は Promise の実処理として return new Promise(function(onSuccess, onError){...}) と書いてると、この無名関数内で(クロージャとしての) this にアクセスできない アロー関数に直すと this にアクセスできる これってなんで? babel 通さない場合には問題ないからTypeScript の仕様なんだと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/851
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 09:39:54.07 ID:EG7zfsB6 >>903 作りたいものを作りながら試行錯誤して調べて作ればいい 結局は失敗と成功の連続 設計やっていると設計だけが続いていつまでたっても終わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/907
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 20:19:19.07 ID:piSah4KY >>928 > とにかく今までUMLに金を出す顧客に出会ったことはない 当たり前だろ... 客から見たらUML使うかどうかなんて関係なく仕様通りのものを安く早く作ってくれればいいだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/930
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/29(金) 07:31:10.07 ID:sn3C2BTd >>938 そのルーチンを書いたり呼び出して実行時間を割いたりするのを省くためにAIを使いたいって話だからね ルーチン書くなら省けないね 元の流れを忘れて新奇性だけを追求するなら、AIでとりあえず手癖で指してから、ゴメン今のルール違反だったわと待ったを掛けるNPCというのも面白いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/940
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/29(金) 22:11:53.07 ID:rtkOEs9z ルールベース AI で知識が止まってるじいさんはちょっと黙っててくれるかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/969
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 20:36:01.07 ID:pche7jd6 1000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.585s*