[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 11:50:15.53 ID:bVI5rUyF 月一万の資格手当が出るんだよ とってよかったと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 11:50:41.30 ID:s43920+p 情報系の学位があれば応用情報も高度情報もいらんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 11:51:30.46 ID:bVI5rUyF ちなみにITパスポートは千円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/40
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:13:38.99 ID:PThQMFGm 博士号以外の意味で「学位」って言葉使う奴 100% 低学歴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:23:16.11 ID:bVI5rUyF >>41 ひろゆきだろー あいつ心理学の学位もってるってドヤ顔で言ってるアホだからなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:24:11.42 ID:Db4UGv79 >>18-20 返信ありがとうございます よくわかりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:26:16.85 ID:CJpD7KkH >>41 どうでもいいけど博士号取ってまで土方プログラミングしてる人生辛すぎだろ 俺なら自○するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:29:15.56 ID:71Jbix1i 基本情報は高度資格を取るまでの入口だよ 基本情報は幅広くコンピュータ科学の基礎を修める科目だから、これ役に立つの?って内容がゼロになることはなかなかない 無駄なトピックがないのは科目としての理想だけど、現実的にはある程度仕方ない 長い義務教育を終えた大人なら淡々と学ぶまでよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 13:54:20.22 ID:Ot8jz+j3 >>38 そりゃすごいな いい会社なのかよくない会社なのかどっちにも取れるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 14:10:50.33 ID:R28qU6jl >>46 どちらの可能性もあるけどいい会社の蓋然性のほうが高いかな 学ぶことを奨励して実際身についた人を評価する このご時世にインセンティブをケチらず与える余裕もある 純粋に業績と評価制度だけで報酬を決めてもいいけど、知識のあるシニアプログラマーやメンバーの地力が縁の下の力持ち的にチームを支えていて、キーマンが離脱した途端にプロジェクトが破綻することもある 日本の管理職に技術者のスキルを評価する能力やシステムはないから、次善策として資格
な試験を指標に使うのはありだと思う 技術のある人間を評価したいというメッセージにもなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 16:39:01.44 ID:gbYkEW3L ITの国家試験系は技術力の指標としては全く使えないぞ 手当をケチらない程度にはいい会社だが 技術力を評価できない程度には悪い会社の可能性あり IPAの資格取得を半ば義務づけてる会社は官僚的でIT土方構造に組み込まれてる場合が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 16:48:54.81 ID:zdbyhmol 昔、応用を取ったときの感想 それなりに実務に沿った内容になってるから(人事とかにしてみれば)基礎知識に触れたことがあるっていう判断には使えると思った それで毎月一万円もらえるとかないから俺自身としては何の役にも立ってないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 21:05:41.18 ID:bVI5rUyF >>379 問題解決の能力や段取り力はある程度わかると思う。 そもそも試験日程を調べて願書の取寄せや入金、時間通りに会場へ行く、それすら面倒でやれない人材はたくさんいるからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 23:56:24.70 ID:opU/S6xh 関数の注釈の付け方は // abc int fn() { } と int fn() { // abc } とでは前者の関数の上の外側につけるのが一般的なんですか? 外側だと閉じた時に // abc1 int fn1() {} // abc2 int fn2() {} と無駄に半分をはみ出した注釈が占めてしまうのがあまり好きでないのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 00:00:03.09 ID:+7+MeX7D 何言ってるかがわかんねえ 1行で書ける関数の話してる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 00:39:36.04 ID:C+ovevTr pythonは関数の1行目に書いた文字列がドキュメントコメントになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 02:55:30.84 ID:aoXMQfAP 言語によってルールがあって、そこから逸脱するとツールの助けを得られなくなるので好みに拘らずルールに合わせてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 07:10:35.64 ID:We9Ful6+ javaやC++は最初の上の方じゃないとだめですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 07:30:25.09 ID:eurlzqaa Javaなら上に必ずJavaDoc形式で書いてくれ C++ならお好みでもいいけどDoxigen形式がいいんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/56
57: デフォルトの名無しさん [] 2022/02/17(木) 07:43:37.98 ID:CXnnYl5F ランサーズでパイソンを納品する方法についてです 私はターミナルを使って実行しているのですが、納品する場合はどのようにしたらいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/57
58: 7 [sage] 2022/02/17(木) 11:17:30.30 ID:w7EzsrTp >>25 >>7 に書いた KENTA のサロンでは、部活を作って活動する 例えば、AWS 部で、くろかわこうへいのサロンで学ぶとか。 AWS部の大ボスも、行ってるだろ 数万人いるキングコング西野のサロンと同じ。 何の事業でも出来る 皆、色々な部活に入って活動するから、 1年ぐらいで初心者が、10年以上のプロよりも上になる 米国の香具師が言ってる。 こんなすごいポートフォリオを作る初心者は、米国にはいないってw 時給1万円を目指すのなら、Rails → Go のみ。 これが、KENTAメソ
ッドの本質 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 11:32:36.47 ID:jvHSiV5+ 相手と相談する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 11:46:01.21 ID:ycLLKx0K 仕様が決まってない時のテストってどうすればいいんですか? アジャイル()でプロジェクトを進めてるんですがミーティングで会話してなんとなく次作る物を決めて実装 なんとなく動いてればOK的なノリで進めてたんですが リリース直前に偉い人達が急にテストをやるぞと言い始めまして困り果ててます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 11:54:43.20 ID:L8exwiZy 仕様が無いのでしようがない。 その場で決めた仕様でテストすれば? 時間の無駄だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 12:11:55.55 ID:jvHSiV5+ 偉い人がどういうテストを想定してるかだな よくわからずなんとなく言ってるだけなこと多いしそうなら 完成品を手動で色んなパターンぽちぽち動かして不具合ないことを確認する程度でいい。要するに形だけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/62
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 12:31:32.15 ID:eyiQXAc0 手動でぽちぽちテストは滅びるべき 再テストが面倒だと誰も再テストしなくなるからね リリース直前に全体がなんか動かん状況になってから地獄を見る まぁテストをしろって言ってなかった連中が悪いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 12:35:57.30 ID:m+p0fJdJ テストという言葉の認識が違うんやろ。仕様ナシなら画面遷移や機能のプレゼンをまずしておかないと。 GUIを多少キレイにしておいてパワーポイントみたいな紙芝居でいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 12:49:43.27 ID:dQODGgH9 >>60 仕様はあるけど確定されてないという意味? であれば確定されてなくてもその時点の仕様を前提にテスト書けば? 確定されてない仕様すらないのであれば 何を元にプログラムを書いてるのか逆にわらかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 13:03:17.96 ID:5CTXmMyi ケンタのサロンに入れば未経験でも時給10000円を目指せるわけか つまり年収約2000万の計算なんだがケンタすげえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/17(木) 13:06:06.98 ID:m+p0fJdJ コロナで急にエンジニアが増えた気がするけど、 そこまで需要(お金)はないよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644673480/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 935 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s