関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172: 2022/12/23(金)20:44:32.65 ID:Gou4DLut(1) AAS
>>171
明示的に変換しなきゃいけないのは事実だがその原因はC言語じゃない
言語と無関係だからこそHaskell2010でもC言語でも同じデータ構造が使える

>>170
データだけ見ればメモリ使用量を同じにすることは可能
182: 2023/01/03(火)04:29:29.65 ID:yYGSV1g6(1) AAS
技術評論社のせいでは?
183: 2023/01/04(水)05:08:58.65 ID:peYJ5uzH(1) AAS
メンテナーが次々と逃げ出してるのが象徴的・・
わかりやすいコードを書くとすこぶるパフォーマンス悪いし
だからといって頑張ると一体これは何をしたいのだってなる

遅延評価がデフォルトなのも非常にまずいし
正格評価と切り分けて結局は書かなければならずまだまだ発展途上だと感じる
いっそのこと正格評価はなしとした方がいっそ清々しい
402
(1): 2024/10/02(水)05:35:22.65 ID:OAhBXB+m(1) AAS
やっぱり数学的に表現してみただけってことか
まぁ実際のプログラミングに利益はないわな
440: 2024/10/03(木)00:09:13.65 ID:B2Xmf+Xl(2/9) AAS
Haskellでいうと、
純粋関数は、λ式(valueからvalueへの数学的関数)
に対応付けられるけど、
IOモナド使ったプログラムは、その現実のプログラムが持つ特徴を表現できるλ式がないので対応付けられない
って言ってんの。
517: 2024/10/05(土)08:14:37.65 ID:JByJwyk5(1/4) AAS
圏論は逆で、対象(集合で言う元)を恒等写像と同一視して全てを射(写像)として扱うね。
546
(1): 2024/10/08(火)20:58:36.65 ID:uOPPJ/Hn(2/2) AAS
>>543
CPL (圏論プログラミング言語)
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
558
(1): 2024/10/26(土)01:14:59.65 ID:jaMDzNJq(1/2) AAS
>>556
ラムダノートのプログラミングHaskell第2版
これを読めばモナドの使い方がわかる
652: 01/15(水)00:44:26.65 ID:O9bWSOqU(1) AAS
マクロな現象には個々人のばらつきを否定する力はない
逆に個人は10回連続でグーを出してみてもたとえば「正規分布に従う」とかなんとかいう法則を反証できない

ミクロとマクロを隔離したのはただの統計学であって純粋でも主義でもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s