関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
421: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/02(水) 22:12:34.31 ID:OPLMo7z3 現実のプログラムだと式を評価する途中で発生する副作用というのは普通だけれど、 これを表示的意味論、操作的意味論で数学の世界に写そうと思うと途端に難しくなる。 数学で式の途中に文字列をディスプレイに映し出す、みたいな概念はないから。 それを整理して副作用と呼んでも差し支えない概念を提唱してHaskellに実装しているんだよ。 実際、IOモナドの圏論的定式みるとこれが副作用?という表式してる。 全部後回しにしてフラッシュするというアイディアみたい。副作用をプログラムの最終局面で 実行しているから、式の評価途中の参照透明性も壊さない。なるほど、って感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/421
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s