関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上
下
前
次
1-
新
219
: 2023/06/20(火)00:30
ID:qm9+2t5E(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
219: [sage] 2023/06/20(火) 00:30:03.89 ID:qm9+2t5E do 記法でのメモ化について質問です 例えば do let x <- someComplexExpression print $ f x print $ g x のようなコードがあったとしてxの値はf xの評価の時点とg xの評価の時点で2回別々にされますか? 少なくともHaskell2010 Lang. Rep. (以下HLR2010)ではこのような場合メモ化されて2回展開されることはないという記述を見つけることはできませんでした なので公式にはこのような記述だと2回展開されると思わなければいけないのだと思います ではsomeComplexExpressionを先に展開してから、展開したものをxにbindするにはどうすれば良いのでしょうか? HLR2010ではswqを使えば良いとあるのですがこの場合 x <- seq someComplexExpression someComplexExpression とかでうまく行くんでしょうか? またそれでうまくいってるのかどうか確かめる方法はありますか? つまり実際何回 someComplexExpressionが展開されてる回数を確かめる方法はありますか? よろしくお願い致します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/219
記法でのメモ化について質問です 例えば のようなコードがあったとしての値は の評価の時点と の評価の時点で回別にされますか? 少なくとも 以下ではこのような場合メモ化されて回展開されることはないという記述を見つけることはできませんでした なので公式にはこのような記述だと回展開されると思わなければいけないのだと思います ではを先に展開してから展開したものをにするにはどうすれば良いのでしょうか? ではを使えば良いとあるのですがこの場合 とかでうまく行くんでしょうか? またそれでうまくいってるのかどうか確かめる方法はありますか? つまり実際何回 が展開されてる回数を確かめる方法はありますか? よろしくお願い致します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 448 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s