関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
上
下
前
次
1-
新
144
: 2022/10/15(土)15:59
ID:/BlEbfcm(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
144: [sage] 2022/10/15(土) 15:59:55.52 ID:/BlEbfcm LispとHaskellの違いで重要なのは モジュールの定義をインタラクティブにやらないこと ghci起動時に全てのモジュールが定義され最後に mainや他の式を評価・実行するところだけがインタラクティブ そもそもmodule Main whereとかいうのは式ではない 式ではないから評価順序という考え方がそこでは通用しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/144
との違いで重要なのは モジュールの定義をインタラクティブにやらないこと 起動時に全てのモジュールが定義され最後に や他の式を評価実行するところだけがインタラクティブ そもそも とかいうのは式ではない 式ではないから評価順序という考え方がそこでは通用しない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 523 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s