応用情報って取る価値ある? (178レス)
1-

13: 2021/10/17(日)18:31 ID:x0Vte5px(1) AAS
本当に名前書けば受かるような資格で余白埋めるようならともかく
高度区分の資格で余白埋めてマイナス評価するんじゃそんな会社落とされた方がいい
14: 2021/10/18(月)16:01 ID:r9t2S6+p(1) AAS
取るつもりなら一発で合格しろ
不合格だと恥ずかしいぞ
15: 2021/10/18(月)17:54 ID:9V/DTOL2(1) AAS
落ちて書かない分にはだれにもわかりませんし
16: 2021/10/18(月)18:32 ID:ez0bshuO(1) AAS
資格は取れるだけ取っていい。普通に評価されるだろうし
もし面接で資格マニア云々言われたら「前働いてたところでは資格を取るとお金が貰えたので〜」って感じで流せばいい
17: 2021/10/20(水)09:09 ID:gnpEY1e4(1) AAS
難しかったけど
役に立った記憶はない
18: 2021/10/20(水)17:50 ID:6domEUvg(1) AAS
別にいらんよ
基本位は基礎的な勉強の意味であってもいいけど知識があるなら資格なんていらない
19
(1): 2021/10/20(水)23:34 ID:q68Nqv3K(1) AAS
自分に一定の知識があるかはどうやって証明するの?
初めて会う人にどうやって伝えるの?
20: 2021/10/21(木)01:07 ID:qzr0JSjs(1/2) AAS
ねえ
21: 2021/10/21(木)01:08 ID:qzr0JSjs(2/2) AAS
×知識
〇社会的信用
22: 2021/10/21(木)18:19 ID:6JzPbSD7(1) AAS
>>19
ちょっと話せば相手のレベルはすぐわかるよ
23: 2021/10/21(木)18:33 ID:TPmiZN66(1) AAS
自分以下に見えたらわかった気になれる
24
(1): 2021/10/21(木)19:10 ID:+Ov35goD(1) AAS
技術者同士なら資格なんかなくても話せばだいたいの力量がわかるけど、素人は資格と雰囲気でしか判断できない
どんな人たちと仕事をするのかで資格の重要度はかわる気がする
25: 2021/10/22(金)01:44 ID:bIdSm1HR(1) AAS
「資格を取るとお金が貰え」
ωωω
26: 2021/10/22(金)01:58 ID:zkpgH2S7(1/2) AAS
日本はインフレはさせない方針
つまり
他人からむしりとる姿勢がないと
お金はもらえない
そういう姿勢を雇用者に示すと給料もあがるようだ
27: 2021/10/22(金)01:59 ID:zkpgH2S7(2/2) AAS
どんなにいいサービスを考えても
べつにただで使うことはできる
コピーもできる
結局相手に金払う気がなかったらなにやったってだめ
28: 2021/10/22(金)08:50 ID:szev1NjN(1) AAS
>>24
ほんとその通り
非技術者相手に自分を権威付けるための道具としては価値があるが
技術者相手に自分の力量を示すものとしてはほぼ無価値
29
(1): 2021/10/22(金)23:04 ID:4e63pHhq(1) AAS
官公庁の入札には資格所有者の頭数が必要なこともあったりすので、取れるなら取らされそうですが
今は違うのかな
30: 2021/10/26(火)21:45 ID:BJDScnmh(1) AAS
>>29
そんなの一次請だけじゃないの?
31: 2021/10/27(水)06:40 ID:1ZEd5Gt+(1) AAS
x 一次請
o 中抜き
32: 2021/10/27(水)12:23 ID:HUNTOh/S(1) AAS
漏れも、ソフトウェア開発者を持っているけど、
今は、データベース・組み込みを勉強している

ウェブ系なら、データベース資格・ミックの本は、必須。
B+tree とか

ほぼ、表同士の結合・積の、実行計画・計算量の話。
下流工程のプログラミングじゃなく、SE・上流工程の技術
33: 2021/10/27(水)12:36 ID:KqJhqK7V(1/3) AAS
とりあえず基本・応用・DB持ってりゃいいんだろ?
34: 2021/10/27(水)12:40 ID:dNMmh9m9(1) AAS
応用持ってたら基本要らなくね?
いや仮に価値あるにしても応用書くと基本は基本書かないというか
35
(1): 2021/10/27(水)12:43 ID:KqJhqK7V(2/3) AAS
応用だけ持ってるやつとか地雷確定じゃん
プログラミング言語から逃げてるのバレバレだし
36: 2021/10/27(水)12:45 ID:p7AaZCF+(1) AAS
そんなやつに対応するために基本も書かないといけないのかw
37: 2021/10/27(水)12:50 ID:KqJhqK7V(3/3) AAS
そうだよ
他の業界に行くなら上位資格だけ書いてりゃいいと思うけど
IT業界行くなら基本情報も書いた方が絶対にいいよ
38: 2021/10/27(水)12:55 ID:iuhktxGB(1) AAS
>>35
それを言ったら選択言語まで書いて欲しいけどな。
基本情報とだけ書かれても表計算やPython選択の地雷かもしれん
39
(1): 2021/11/03(水)09:48 ID:8xLSR23M(1) AAS
無くてもいいけど他ではったり聞かせる経歴が無いとな
40: 2021/11/03(水)10:47 ID:uE/oz2vb(1/2) AAS
noobで入ってExcelでスクショとるじゃん

巨大銀行の統合に伴うシステム改修で最終監査をしておりました
41: 2021/11/03(水)14:00 ID:DWWBNGex(1) AAS
>>39
はったりなんだ・・・
42: 2021/11/03(水)15:02 ID:TjVjM0uJ(1) AAS
実務経験2年+基本・応用持ち
VS
実務経験4年資格無し

なら実務経験4年の方が圧倒的に需要高い
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s