応用情報って取る価値ある? (178レス)
1-

118: 2022/05/19(木)14:01 ID:26hAHkER(1/2) AAS
SEとPGどっちが頭良い?
外部リンク[html]:el.jibun.atmarkit.co.jp
外部リンク:qiita.com
119
(1): 2022/05/19(木)14:06 ID:26hAHkER(2/2) AAS
>>116-117
この板的に基本情報は100%受かって当たり前の世界
応用はどうよ?ってスレでは?
120: 2022/05/19(木)22:47 ID:d7o9jRf8(1) AAS
CBTにすると時間がありまくりの試験では、難易度が下がってしまう。
121: 2022/05/20(金)10:29 ID:eX6SEr6M(1) AAS
なんでよ
122: 2022/05/22(日)13:13 ID:OyVfY3Zt(1/3) AAS
今までは応用情報は文系マネジメント試験とか馬鹿にされてたところあったけど基本情報が激甘試験になったからこれから応用試験の価値は上がるだろうね
123: 2022/05/22(日)13:31 ID:OyVfY3Zt(2/3) AAS
>>119
それは違う
応用と基本って令和元年の試験までは普通に基本のほうが合格率低いこともあった
いくら国語が得意でマネジメントができても基本情報は午後のプログラミングとアルゴリズム(しかも毎年傾向が変わる)が必修だったからプログラミングができない奴は絶対に受からなかった
加えて、令和元年までは大門13問中7問解かないといけなかったから、アルゴリズムとかプログラミングで経験不足で考えてるとすぐに時間切れになる(応用は同じ時間で11問中5問)
cbtになってから時間がありえないほど余裕になったのと、プログラムとアルゴリズムで過去問が使いまわされるようになったからだれでも余裕に合格できる試験になって合格率60%の誰でも受かる試験になった
124: 2022/05/22(日)13:35 ID:OyVfY3Zt(3/3) AAS
ちなみに昔、面接で応用とってるけど基本とってない人が来たらなんで基本とらなかったのって必ず聞いてたよ
125
(1): 2022/05/22(日)15:29 ID:O9w6sY/m(1) AAS
同様にプログラム不要理由で、基本と応用をすっ飛ばして高度を取る奴は何%ぐらい居るんだろうか?
126: 2022/05/23(月)13:28 ID:dDz6KGM1(1) AAS
ソフ開の時の午後はSQLとプログラミングが交代で出題されてた気がするけど
今はないのか?
2種よりは難しかった記憶あるけど
127: 2022/05/24(火)12:58 ID:1/7UlMa6(1) AAS
業務システムとか今さらプログラムしないからな
尖った先端技術以外は消えて行くよ
128: 2022/05/24(火)20:02 ID:Oer1riAT(1) AAS
しないの?
129: 2022/05/25(水)00:37 ID:aIRgfkKq(1) AAS
高度情報や中小企業診断士の科目免除があるからそれだけで価値は十分あると思う
130: 2022/06/25(土)14:58 ID:XeF3ZBAK(1) AAS
70歳の合格者出たという噂聞いた
131: 2022/06/25(土)17:19 ID:M/UL/qf2(1) AAS
ニュースになってるよ
132: 2022/06/26(日)02:06 ID:oWgmPjX2(1) AAS
多分、昔からやっているPCベテランさんだと予想
133: 2022/06/26(日)07:33 ID:HBCNaP2u(1) AAS
合格してるのに毎年受ける人いるからね
134
(1): 2022/06/27(月)09:32 ID:/hHQOK2T(1) AAS
外部リンク:xtech.nikkei.com
基本情報が今のCBTよりさらに簡単になる模様
応用情報の価値は上がると思われる
135: 2022/07/08(金)09:45 ID:/zX87I8D(1) AAS
>>134
基本情報の午後問題からプログラミングが廃止されるんだな
136
(1): 2022/07/08(金)17:23 ID:AegC83dn(1) AAS
資格より学歴の方が遥かに重要なので、就職等には意味のないもの扱いだけどさ
でもフリーランスをやるのなら、資格を表示してあった方が依頼者も仕事を出しやすいんじゃないかな
コンピューターの素養を欠く人がゴロゴロいて、頼みたくても頼みづらい状況になってしまっている
137
(1): 2022/07/11(月)10:57 ID:1W23UOpt(1/2) AAS
>>125
0%だろ
応用が無いと受験出来ない
基本から飛ぶのもだめ
138: 2022/07/11(月)11:01 ID:1W23UOpt(2/2) AAS
>>136
3行目は同意
139: 2022/07/11(月)11:12 ID:HFTjN7Nk(1) AAS
>>137
そんな制限聞いたことないな
応用取ったら、一部試験免除はあるらしいけど
140: 2022/07/11(月)18:02 ID:Gc8t7u3X(1) AAS
統合開発環境ないプログラムとか無理
141: 2022/07/11(月)20:13 ID:/TJLjZUe(1) AAS
同意
会社勤めなら学歴が全てだけど、フリーランスや自営業なら資格は必須だと思う。
142: 2022/07/15(金)18:34 ID:peYW3r8e(1) AAS
サラリーマンなら、応用を取ってもいくらかの報奨金が貰えるだけだから
努力の割に合わんな
残業しまくって稼いだ方がいい
143: 2022/07/30(土)02:06 ID:lMZdZjEV(1) AAS
素人やなめた同業を威圧するのに使えるよね
まあ威圧するなら応用だけだと不十分だとおもったので高度も集めてる
144: 2022/08/27(土)18:15 ID:RSiAxg9N(1) AAS
ゴリゴリのプロの前で、知ったかチンパンになって恥をかくリスクが低減されるよ。
145: 2022/08/27(土)19:16 ID:n5VuK+5f(1) AAS
雲丹刑事より役に立つ
146: 2023/02/11(土)22:46 ID:ozJ2e7BB(1) AAS
お疲れ様
147: 2023/04/09(日)18:54 ID:xaob3kwp(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s