[過去ログ]
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] (1002レス)
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 02:10:39.60 ID:spevSTIa あ、はい すごくしんどい気はしてるんだけどもうやるしかないとこまできてる 次の機会ではFlutterでチャレンジするよ RNはRNでアップデートしんどいって聞いた 話戻すんですけどDestroyが呼ばれない件って何かわかりますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/31
32: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/08(日) 09:36:07.05 ID:Mo7aKH+B MAUIとXamarinはドキュメント少ないね サンプルアプリをbuildして動かしたあとすぐに学習が停滞する Android Studioはドキュメント充実してると実感する IDE触ってるだけでUIの開発がなんとなくわかってしまう。 JetPack Composeが人気らしいけど Compose Multiplatformってすごく人気でそうじゃない? 言語がKotlinだしReactNative, Flutter, Xamarinをすぐに抜き去るんじゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 13:58:44.76 ID:mSPMxXcr VBで作ったアプリをxamarinにコンバートしてますが、情報が少ないのでKotlinやflutterで作り直したほうが良いでしょうか? ちなみにxamarinを選択した理由はメインロジックをツールでコンバートしやすいのとvisualstudioに慣れてるからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 14:48:15.57 ID:Mo7aKH+B >>33 動作が必要なプラットフォームは?業務用? ユーザー数は?VBのバージョンは? コンバートに使ってるツールは? compose multiplatformはまだアルファ版だし業務なら使えない。 あとまだiOSなどが対応してない https://blog.jetbrains.com/kotlin/2021/08/compose-multiplatform-goes-alpha/ IDEの違いはすぐ慣れるからどうでもいいと思う。 Android studioは直感的にUI作れるしよくできてる。すぐ慣れると思う Flutter(Dart)への移植は絶対やめたほうがい
いと思う。Flutter以外でdartほぼ使われてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 15:45:56.45 ID:Mo7aKH+B https://www.theregister.com/2021/08/06/compose_for_desktop_kotlin_framework/ Play StoreはCompose利用らしい 2000のアプリが Compose利用とのこと Despite only just hitting 1.0, Google said: "There are already over 2,000 apps in the Play Store using Compose – in fact, the Play Store app itself uses Compose." http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 16:31:50.19 ID:bQ604qzQ >>33 VBアプリケーションは当時の流行のせいで プレゼンテーションとビジネスロジックが密結合している可能性が高く 簡単に資産を捨てることはできないと思うよ たぶん.NETでやる以外の選択肢はないんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/36
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 16:53:54.16 ID:K1rR3dVB >>33 スタンドアロンのシステムなの? サーバーを.NETにしてビジネスロジックを全部そっちにおいて UIは好きなので組めばいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 22:17:08.79 ID:SlvtpBfQ もう勝負あっただろ flutterは今年中にwindowsにもしっかり対応するし flutterでandroid,iOS,macOS,windowsでさらにUWPでwebも!! jetpack composeも正式リリースしてcomposableは状態変化を自動で検出してflutterの上位互換 maui?? ぷっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 22:19:24.40 ID:SlvtpBfQ WinUIはコントロール豊富だからこれらがwindows専用じゃなくてmauiで使えたら 他のプラットホームでfluent design!! ってワンチャンはあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 22:22:45.35 ID:SlvtpBfQ UnoPlatformは忘れた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/40
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 22:38:42.37 ID:Mo7aKH+B >>38 MAUIもofficial wikiにbrowser対応検討中と書いてあるぞ Blazorと連携するようになると思われる MAUIを見下してるがflutterも負け組になるんじゃないか Dart嫌い多いしCompose MultiPlatformがiOS対応したらFlutterはおしまいだと思うわ Dartなんて選んだ時点で失敗は確定していた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 22:57:10.34 ID:SlvtpBfQ 更に優秀なのでてきて負け組になるなら優秀なのに乗り換えるだけだし 別に問題ないだろ 楽に開発したいのが目的だから 現状はトータルとしてflutterが一番楽だから使ってるだけだし composeは一つ作りかけのアプリcomposeに移行してるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:13:55.61 ID:SlvtpBfQ つか、composeがiOSに対応なんて先長いだろ? よくわかってないが現状JVM依存してる?からiOSでは駄目なんしょ? そこまでJetbrain頑張れる? xamarinの場合はAOTコンパイルしてるからiOS向けokだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:22:32.79 ID:II+2ElqZ 新しくなくても優れてなくてもいいから長期間メンテ最小限で動くやつがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:40:04.66 ID:Mo7aKH+B >>43 JetBrainsが有能すぎるから、何でもありうるんじゃないか compose multiplatformはbrowserとdesktopを同時に開発してきたんだろ。 しかも今アルファだが年内に正式版だすといってる。 iOSも1年以内に正式版出してくると思われる なんでiOSは無理だと思うわけ?iOSはJVM使えないからってだけ? KotlinもtypesafeなわけだからSwiftに変換してコンパイルするのは 別に不可能ではないだろう 有能すぎるJetBrainsならなおさら。 http://mevius.5ch.net/test/read
.cgi/tech/1627778316/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:43:50.88 ID:HmXMyWaM そんなもん正式版出てきてからでいいだろ 「正式リリースはXX年のXX月です」ってその手のやつってなかなか出てこないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 03:00:55.11 ID:8zOlJQWj あの、xamarin native はどうなるのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:13:32.63 ID:KhkS1z0C >>46 アルファかベータが出てからでもよいかもしれないが、 正式版出てからでは遅いな 今書いてるコードが無駄になるかが決まるから。 今からFlutter/Dartのコードは書かないほうがいいだろう >>47 Xamarin native is moribund. MAUIができたらMSはxamarin nativeのメンテナンス停止すると思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:23:04.67 ID:KhkS1z0C >>43 そういえばKotlinはKMMですでにロジックはiOS対応してるじゃないか あとはUI部分だけcross platform対応すれば、Compose multiplatform出せる。 Kotlin Multiplatform Mobile https://kotlinlang.org/lp/mobile/ KMMのアルファが出たのが2020年10月っぽいからわずか10か月で Compose multiplatformのdesktopとbrowserを出してきたことになる。 Compose multiplatformのiOS対応、1年以内は十分可能なラインだと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/t
ech/1627778316/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 05:25:57.11 ID:Xrd/gax2 そもそもIntelliJ IDEAがクソ使い辛いクソIDEなんだが そのクソ使い辛いものがベースのAndroid Studioもクソ使い辛くてクソ重いんだよなぁ そもそもまともなPHPのIDEがなかったからPhpStormが人気なだけでIntelliJとかVSと比較したらゴミだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:40:35.13 ID:KhkS1z0C >>50 PHP、そもそもまともな言語ではない。 IDEは言語やフレームワーク、ライブラリのクオリティに比べたら重要度は低いと思う。 VSはWPFとかでは使いやすいがMAUI利用時はそうは思わない。 Android Studioは直感的にUIの部品を張り付けてUI書ける。 Visual StudioのWPF(C#)ライクでいいと思う。 でもXamarinやMAUIで同じようにUI書けないでしょう Buildの時間もAndroid StudioのほうがVS2022 + MAUIより速い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/
1627778316/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:51:00.06 ID:eRGdBEf8 UI部品を貼り付け… VBerかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 09:54:05.07 ID:XTaREe6O ポトペタって最初は楽なんだけど、ちゃんと考えると辛いよね。 formsアプリでちゃんと画面のリサイズに対応したり、split系のコンテナ使ってたりしたら、二度とやりたくないって思うぐらいのものだと思って。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:27:07.72 ID:KhkS1z0C >>52 WPF(C#)ってかいてるだろ Android Studio(Kotlin)でもポトペタできる >>53 Android Studio使ってる? ポトペタでもC#のとは違うでしょう どの場所を起点に配置するかも上下左右、指定必要だし マージンも指定するのが普通だからリサイズは対応できるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:29:59.07 ID:eRGdBEf8 まぁ…初心者には安心かもね でもMSがとっくに通り過ぎて開発者が切り捨てたアイデアなんだよなポトペタって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:40:53.46 ID:Xrd/gax2 まさかVBってVB.NETじゃなくてVB6か?コンバートってなんだポーティングだろ? しかもvisualstudioってレスしてるやつもやばそうだな・・・なんかただのクソ案件臭いんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:54:05.91 ID:K1GVCow2 VB.NETからの移植な。 糞案件というか個人的に作ってアプリ公開したいだけ! しかも本職はプログラマーじゃないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:05:57.10 ID:XTaREe6O >>54 使ってるけど、XML書いた方が幸福度高いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:09:32.19 ID:KhkS1z0C >>55 知ったかぶりが過ぎる VS2022使ってないだろ ポトペタがでめなのではない。 視覚的に配置したほうが直感的にできるし使いやすい。 一時廃止されたのはブラウザとレンダリング結果が違いすぎて意味なくなってたからだ。 VS2022ではLive Previewで新機能としてフィーチャーされてるわ EdgeのエンジンがIDEの中で使える 配置は視覚的に確認する必要があるのだからIDEでやったほうが効率いいに決まってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/162777831
6/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 11:12:20.90 ID:K1GVCow2 KotlinでAndroidのサンプルプログラム作ってるけど、ブレークポイントで止まらない。 VisualStudioみたいに一行ずつ実行して変数の値をチェックとかできないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627778316/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 942 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s