[過去ログ]
C++相談室 part156 (1002レス)
C++相談室 part156 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621389313/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 21:44:02 ID:yBkpHZYz ミューテックスで数千クロックサイクル浪費するのが嫌という向きは知らん スピンロックとかdouble-checking lockみたいな対策になるかと思うが絶対安全かつポータブルな 方法というものは無くなる希ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621389313/989
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/19(水) 11:36:23 ID:FIiQfBQ7 前スレの>>989 > 可変個の参照の組 (vectorでいい) を関数 hoge に渡したいときって、hoge が vector< reference_wrapper<T> > を取るようにして > hoge({ref(A), ref(B), ref(C)}) > みたいに呼ぶか、可変引数テンプレートを使って hoge の中でパースするかっていうのが普通のやり方かな? なんですが、もしかして reference_wrapper って構築時に左辺値を渡したらそれの参照を保持してくれる? だとしたら hoge({A, B, C}) と呼べるしかなりスッキリしますね hoge 内でいちいち get() しないといけないのはダルいですが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621389313/5
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/09(月) 07:54:40 ID:eF2Q2UUf >>989 mutexが遅くてイヤならatomicじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621389313/996
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.233s*