[過去ログ] C++相談室 part156 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
997: 2021/08/09(月)09:47 ID:TRAo/ccI(1/3) AAS
>スレッドが実行中か確認したいってどんなときなのかな?
排他制御付きのキューを自力実装するときまれによくある……
キューがあふれそうになったときpushする側(producer)を待たせる作りにした場合、
popする側(consumer)はデータをpop後、producerが待っていたらその待ちを解除、
待っていなかったら何もしないという判断が居るのでこのためのフラグ
(producer側にpushを継続する意思があるかどうか、またはpush待ち中かどうかを表すフラグ)が居る
producerよりconsumerがいつも速い見込みでキューがあふれない前提(キューが必要に応じていくらでも大きくなる)
だったりその他(待ち解除が条件変数ではなくキューイングされるイベントだったり)だと無くてもよいから
ぜってー必要か、というとビミョーだがあった方がすっきり効率的なコードとして書ける
998(1): 2021/08/09(月)09:51 ID:TRAo/ccI(2/3) AAS
>>996
インターロックドインクリメントはまれによく使う
インクリメントに性交したら排他的操作権を獲得できた証、
999: 2021/08/09(月)09:55 ID:TRAo/ccI(3/3) AAS
となるようにインクリメントするカウンタの意味を仕向ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s