[過去ログ]
C++相談室 part155 (1002レス)
C++相談室 part155 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616555235/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/29(木) 13:03:31.68 ID:K/HFYMcp https://negation.hatenadiary.org/entry/20111203/1322876171 ↑で、簡単に書けば、 class Book {・・・}; class Novel : public Book{・・・}; class Comic : public Book{・・・}; class Shelf { public: std::vector<Book> list; ・・・ }; Shelf g_shelf; int main(void) { Novel n = Novel("Hoshio wo tugumono"); Comic c = Comic("Kimetsu no Yaiba"); Shelf s = Shelf(); g_shelft.list.push_back(n); g_shelft.list.push_back(c); } のようになっているところがあるけど、 vector<Book>って、Bookの実体の動的配列で、 Book a[100]; とにら様なものだと思うんだけど、NovelやComicのクラスのバイトサイズが Bookを越えたら、入りきれないと思うんだけど、これで合ってる? 合ってるとしたら、どういう仕組み? もしかして、vector<Book>って、 Book *p[100]; みたいな配列なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1616555235/561
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 441 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.143s*