【本命】Blazor スレ2【真打】 (734レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
171
(1): 2020/12/14(月)11:48 ID:6iyAwzKw(1/4) AAS
>>166
「オンプレミス」という言葉が登場してきたこと自体が、クラウドに対する
アンチの土壌が出てきたと解釈できる。
173: 2020/12/14(月)12:57 ID:6iyAwzKw(2/4) AAS
日本でクラウド移行が進まなかったのは、日本人に先見の明や企業の売り文句に
惑わされずに自分の頭で考える力があったことを意味する。
アメリカで結局、移行して失敗して戻すことになったのは、頭で考えずに
なんでも体で試してみて体感しなくては分からない民族性を反映している。
175: 2020/12/14(月)13:06 ID:6iyAwzKw(3/4) AAS
そうではなくて、日本みたいな小国は、アメリカみたいな土地が巨大で資源も豊富、
言葉も世界標準、ガソリンも電気代も安い国とは同じやり方では同じ経済力には
絶対になり得なくて、頭で良く考えて慎重に行動してやっと半分くらいの経済力に
なる程度。
慎重に考えることが重要なのは、北欧や富山県のような古くから寒冷地帯に住む
人達が慎重さがDNAの中に残された結果、条件の割には経済力が高いことからも
分かる。
アメリカはテキトーにやっても何でも上手く行く巨大な国。
178
(1): 2020/12/14(月)15:33 ID:6iyAwzKw(4/4) AAS
>>176
言葉は関係ないだろうて。
英語はアジアや南アメリカ、アフリカなどの植民地で強制的に使わせる
ことによって世界標準の言葉になったとても自分勝手な歴史を持つ言語。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s