小6におすすめな言語 (543レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
42: 2020/10/18(日)12:19:22.62 ID:vmWunLYe(1/2) AAS
>>37
まあ、都市部から地方まで遍く子供達がPCとScratch使えればHaskellの出番は無いんだけどね。
小6向けは言語を変えるんじゃなくて、さらに複雑なアルゴリズムを学ぶ方向かな。
暇つぶしに組み合わせnCrを書いてみた。
数学
0! = 1
n! = n * (n - 1)!
n P 0 = 1
n P r = n * (n -1) P (r - 1)
n C r = n P r / r!
省6
132(1): 2020/10/27(火)18:28:30.62 ID:GDxeid4H(1) AAS
小学生にHaskell推奨は狂いすぎててわろた
170(1): 2020/10/30(金)04:13:15.62 ID:8+NHSc+c(1/3) AAS
ならExcel(openoffice)でいいんじゃね?
後の活用可能性は家計簿から文系職種、研究職まで広がり、データベースも計算式をベタ打ちで(プログラミング要素)演算も出来るよ
190(1): 2020/11/01(日)14:43:44.62 ID:Ncbqgsya(1) AAS
>>186
家に環境がなきゃできないような宿題なんて出さないだろう。
それに予習復習が必要なものでもないだろ。技術・家庭や音楽、図工みたいに学校で用意された環境や道具があれば十分で家庭でやる必要はないだろう。
ピアノ買えない家もあるから格差がないよう音楽を教えるな、なんて言う奴いないだろう。
193(2): 2020/11/01(日)17:57:02.62 ID:RGCzRp9k(1/2) AAS
プログラムなんかより大事なものあるよ。
鬼滅の刃のストーリーで感想文書いてる小6のほうが、将来有望だよw
バカな老害プログラマーが発狂して犯罪犯すよりマシw
346: 2020/12/31(木)17:46:13.62 ID:MglZD6eT(2/2) AAS
>>343
急にマスゴミとか言われても何を想定して言ってるのかわからないから
イメージしてる解けない問題の例を出してよ
473(1): 2021/05/27(木)05:46:03.62 ID:k4mD48Yz(2/4) AAS
Prologは、算数(数学)だけではなく、国語、社会、理科などの科目のノート(PC/タブレット)への記述形式として有力です。
社会科や理科が始まる前にこの言語の準備ができていることが望ましく、漢字を本格的に使い始める二年生あたりの導入が望ましいと思います。
527: 2021/09/07(火)20:27:01.62 ID:UV/hZJ/J(1) AAS
よいこのみんなは
こんな大人になっちゃダメだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.571s*