[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2020/08/16(日)19:29 ID:vTgpRfn/(1/5) AAS
2度目のはerrorlevelを0にして試してないのでは?
&でつなぐと forの中の %変数% と同じで反映されない
試してないけど遅延展開有効にして!errorlevel!とすれば多分大丈夫
()は関係無い
14: 2020/08/16(日)19:42 ID:vTgpRfn/(2/5) AAS
set errolevel=値 したらsetした環境変数が優先されerrorlevel自動代入の機能は死ぬ
set errolevel=
で消せば元に戻る
16(1): 2020/08/16(日)20:09 ID:vTgpRfn/(3/5) AAS
pushd .
color 00 & echo %errorlevel%
pushd .
(color 00) & echo %errorlevel%
てしてみ?両方0になるから
2回目の1は1回目のエラーが表示されてる
%変数%の展開のタイミングは構文の評価時なのでそうなる
19: 2020/08/16(日)20:39 ID:vTgpRfn/(4/5) AAS
この「構文評価時に展開される」というロジックを使って環境変数を配列のように使えたりする
for /l %%i in (1,1,5) do set A%%i=%%i
for /l %%i in (1,1,5) do echo %%A%%i%%
for /l %%i in (1,1,5) do call echo %%A%%i%%
pause
20: 2020/08/16(日)21:37 ID:vTgpRfn/(5/5) AAS
set errorlevel=値 とsetした時とそうでない時の %errorlevel% は別物
%time% %date% も同じく
ビルトイン特殊環境変数 みたいな感じ
参照出来るけど環境変数としては存在しない
だから set e とか set d とかしても表示されない。環境変数ではないから
set t は tmp temp が表示されるはず
これらは set で同名の環境変数名を設定するとそちらが優先されビルトインの方は参照出来なくなる
環境変数に設定した場合は環境変数を消去するとビルトインの方を参照する
set time=0
echo %time%
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.478s*