[過去ログ] Go language part 3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2019/10/17(木)21:38 ID:wMsZ+t6y(1) AAS
Goについて扱うスレッドです。
GoはGoogleによって開発された言語です。
公式ドキュメント
外部リンク:golang.org
日本語訳
外部リンク:golang.jp
※前スレ
Go language part 2
2chスレ:tech
973(2): 2020/11/14(土)13:04 ID:wV2mISWm(1) AAS
>>964
気に入ったのがあったら舐めるの止めてもいいし、最初の一個だけひたすら舐めてもいい(外部イテレーター限定)。
2バイト文字列とかなら1個飛ばしで舐めるのも普通。
974: 2020/11/14(土)14:24 ID:FDvjC4Tu(1) AAS
>>973
舐める舐めるって気持ち悪いな
まずお前の言う「舐める」というのを具体的にどういうことなのか説明しろよ
975: 2020/11/14(土)14:38 ID:0QjfD/pU(1) AAS
>>973
飛ばした1個もちょい舐めしてる
それがイテレータ嬢
976: 2020/11/14(土)15:41 ID:PgJDZZ0r(1) AAS
>>942
ほんまこれ
Go の何が駄目といって「われらがGoはXXは無くしてシンプルに美しい」
とかなんとか自画自賛してるが、実際はむりくりそのクソみたいな
単純機能を組みあわせてクソ面倒な色々なやりくりしないといけないという
まるで前世紀の遺物みたいなシロモノ
あと Go は名前がクソ
977: 2020/11/14(土)15:50 ID:QzputhfI(1) AAS
>名前が糞
同意せざるを得ない
978: 2020/11/14(土)16:11 ID:AxEpuS5V(2/2) AAS
うーん、全世紀の遺物から、複数の戻り値とか、deferとかみたいなので別方向に進化したものだと思うけどな。
面倒くさいなって思う事もそんなに無くなったが。
後出しジャンケンみたいなインターフェイスはなかなか便利だし他の言語には無いと思うぞ。
まあ名前はひどい。
979: 2020/11/14(土)16:24 ID:OsCdkw/B(1/2) AAS
インターフェース自体はいいんだよ。
問題は void* のような型消去した interface{} を多用しないとならないところ。
980(1): 2020/11/14(土)16:48 ID:DnZAmAgg(1) AAS
Go言語がダメな理由
外部リンク:postd.cc
6年経ちましたがよくなりましたか?
981: 2020/11/14(土)17:29 ID:chyl+IG1(1) AAS
AA省
982: 2020/11/14(土)19:22 ID:O3AqtiwM(2/2) AAS
思い付きのまま検討とかしないで言うんだけど
interface{} と書くところで {} とできたらどうだろう
983: 2020/11/14(土)21:01 ID:OsCdkw/B(2/2) AAS
長いのが嫌だと言ってるわけじゃなくてw
984: 2020/11/15(日)03:57 ID:oqZpf0kM(1/2) AAS
また発作が始まったか
985: 2020/11/15(日)08:38 ID:QxfrfD5Z(1) AAS
for {}
986: 2020/11/15(日)13:27 ID:TRv2gWKD(1/3) AAS
>>980
池沼用言語なのでお察し
ただし、昨今の高機能化(といいつつ実際には複雑化)した他言語へのアンチテーゼではある
987: 2020/11/15(日)14:29 ID:b8fPXan8(1) AAS
ハァ…ハァ… 池沼用言語……?
取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!
988: 2020/11/15(日)16:13 ID:h7nWKXR3(1) AAS
AA省
989: 2020/11/15(日)18:21 ID:P3rs6EJY(1) AAS
重要なのは「その言語でどれだけ稼げるか」なンだわ
単価相場 | ITフリーエンジニアのための【レバテックフリーランス】
外部リンク:freelance.levtech.jp
990(1): 2020/11/15(日)19:05 ID:uPufg4Im(1) AAS
モダンな言語使ってる所だと単価云々より労働環境のメリットの方がデカい
エンジニアファーストだしフルリモート出来るし
単価高くても出社必須・クソスペPC・下請けみたいな所は論外
991: 2020/11/15(日)20:37 ID:TRv2gWKD(2/3) AAS
>>990
俺はJSを気に入ったから転職しようかとも思ったが、
求人見てデザイナの下請けばっかりだから止めた。(少なくともJSは、でも多分PHPも)
もしGoだとプログラマ主導が多数派なのなら、それはわざわざGoを選ぶ意味にもなり得る。
992(1): 2020/11/15(日)22:32 ID:wf91lH7q(1) AAS
Goは何故か食わず嫌いが多すぎて人員が集まらないから、余程の高性能案件でないと
993: 2020/11/15(日)23:02 ID:oqZpf0kM(2/2) AAS
Go案件はメルカリ一派しかまともにやってないから
その周辺の会社に行け
給料もクソ高い
994(1): 2020/11/15(日)23:28 ID:BAXhy0h1(1) AAS
メルカリって大して儲かってないのに、株価を吊り上げてボロ儲けしてる企業だろ
株主が買った株は役員や社員のステーキ代になることも知らずによく買うよな
ほとんど宗教だな
995: 2020/11/15(日)23:34 ID:TRv2gWKD(3/3) AAS
>>992
> 何故か
どう考えても妥当。
言語としては劣化版C++でしかないから、C++を既に使える奴が使う意味がなく、C++erからは最初から無視されてる。
これはC#やJavaを既に使える連中もそう。
要は既存言語で満足してる奴が「機能劣化版」でしかないGoを使う意味がない。
逆にC++が嫌いで嫌いで仕方ないが、それでも仕方なくC++使ってた連中が当初飛びついたが、
こいつらは最近はみんなRust行ってるはず。
結果、他言語を知らない、プログラミング初心者しか残ってないでしょ、このスレ見ても。
(ただこれが悪いことだとは言わないが。俺はそういう実験をする言語があってもいいとは思う)
996(1): 2020/11/15(日)23:43 ID:zDkm2h7Q(1) AAS
またGoroutine知らない人が発狂するやつ?
997: 2020/11/16(月)00:03 ID:UybeAEe0(1) AAS
>>996
正解!
998(1): 2020/11/16(月)00:12 ID:/d3b4JrP(1/2) AAS
>>994
上場ゴール目的だったと思うしそれでよかったんじゃね?
そのおかげでエンジニアは金もらえるからありがたい
エンジニアは経験や実績で1000万くらいもらえる
999(1): 2020/11/16(月)00:31 ID:hWakK6d2(1) AAS
>>998
だったらGAFA並みに成果を出してくれればいいけど、そうでもないからな
使えない奴に金を出してなけりゃいいけどね
1000: 2020/11/16(月)00:42 ID:/d3b4JrP(2/2) AAS
>>999
使えるやつが多いけど
所詮フリマアプリだからな
それにそんなリソース費やすもんか?とは思う
クックパッドと同じ謎さ加減を感じる
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 3時間 4分 27秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*