[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/02/03(日) 21:52:52.90 ID:t4xt++Qj >>50 >この記述だと無限に *1が続くわけだから あなたの理解になにが足りないのかがわかるような気がしてきました。 「fact の引数が 1 である」と「fact の求値が 1 である」とを区別していないようですね この二つは厳然として異なります fact 0 = 1 は、fact(0) の「求値が」1 である、といっているのです fact n = n * fact (n - 1) は、たとえば fact 8 = 8 * fact 7 fact 7 = 7 * fact 6 fact 6 = 6 * fact 5 fact 5 = 5 * fact 4 fact 4 = 4 * fact 3 fact 3 = 3 * fact 2 fact 2 = 2 * fact 1 という記述を纏めて表現しているのであり、これは fact n の「求値」は fact (n - 1) という、もともとの引数 n とは違う n - 1 という引数を使った fact の求値で定義しているのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/56
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 21:57:58.25 ID:5bolWXfM >>56 ごめん意味不明わからん >>57 もちろんそのように考えてる fact 0 = 1の結果はすぐ反映されるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s