Lisp Scheme Part41 (809レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/11(木) 04:45:55.72 ID:kRD0TmZA A Little Taste of Types - Code Mesh 2017 - David Christiansen https://www.youtube.com/watch?v=3z9nISI4ppw A Little Taste of Dependent Types 2018 - David Christiansen https://www.youtube.com/watch?v=1BWYy2-WM-o http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/16
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/26(木) 21:06:12.72 ID:x3TTE31H 土日はおとなしくLispでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/179
228: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/07(水) 06:01:50.72 ID:K2xU1fKa pandasはRの劣化コピーで Rはschemeと相性がいいから Rに乗り換えると良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/228
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/12(金) 22:14:51.72 ID:rBgVuMm7 わたばさんのところ見て知ったけど 井田昌之先生のHPで bit 1996-4、5月号、Guy L. Steele Jr.『Scheme 過去◇現在◇未来』(訳 井田昌之) などの歴史資料PDFが読めるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/306
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 04:32:37.72 ID:KZUgEKHz 後は語り尽くされたlisp1/2の分化の話になるのでその辺はググって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/315
359: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2021/03/21(日) 02:50:10.72 ID:GD6fpf+y ところで IEEE の Scheme は期限を過ぎても更新せずにそのまま廃版になってたみたいね。 https://standards.ieee.org/standard/1178-1990.html 知らんかった。 元から参照しているやつはあんまりいなかっただろうし ステータスが Withdrawn になったからといって何か変わるわけでもないけどさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/359
386: デフォルトの名無しさん [] 2021/05/25(火) 18:47:13.72 ID:JJYQeYh+ pというprocedureが何回呼び出されたかを出力したいと思って以下のコードを書きましたが、意図通り動きません。 どうすればいいですか? (define (cube x) (* x x x)) (define (p x) (- (* 3 x) (* 4 (cube x)))) (define (count_p angle n) (if (not (> (abs angle) 0.1)) n (p (count_p (/ angle 3.0) (+ n 1))))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/386
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/03(日) 20:41:45.72 ID:ApaaLf4l Chez Scheme の 9.6.2 が五日前にリリースされていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/618
632: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2024/02/07(水) 15:30:34.72 ID:kuiQPbhX Chez Scheme 10.0.0 リリースきた https://github.com/cisco/ChezScheme/releases/tag/v10.0.0 サポートするアーキテクチャが増えたってのと、 そこにポータブルな仮想マシンも追加されたというのが かなり大きい変更点らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/632
644: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 00:31:32.72 ID:H7gFN+op MIT卒でLispで儲けたあと、ベンチャーキャピタルになった元本職かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/644
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/18(木) 16:12:02.72 ID:L09lN/Y8 >>670 性能は知らんけど丁度>>696にニューラルネットのコードがあったよ、とコメントしておく NEURAL NETWORKS. PERCEPTR.CL Perceptron. BACKPROP.CL Backpropagating Neural Net. 書かれたのが30年前で特に最適化してない短いお手本コードだけど、今時のAI向け言語とどの程度性能に差が出るだろう?ちょっと興味ある 他言語も得意で暇な人ベンチしてくれないかな() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/697
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/26(金) 19:56:51.72 ID:nvGW+kC/ このスレを開くような変態野郎には関係ないがLisp自体も言ってしまえば存続の危機だけどね Lisperが勝手にライバル視していたXMLも結局Web界隈では嫌われてるし 嫌われデータ表現で嫌われデータを操作するLispが嫌われるなんて当然の帰着といっても過言ではないでしょうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/705
796: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/14(月) 10:05:54.72 ID:SvqlBNnt >>791 ごめんなさい、もちろんふつうじゃありません。letを等価なlambda によるものとかに変換して (まあマクロでいいやもあり)それを最適化した方が捗る(ような気がする)というオレオレ実装の話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/796
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s