テキストエディタ総合 エディタ戦争 (73レス)
上下前次1-新
16(1): 2018/04/11(水)09:59 ID:fQ6SmMgC(1) AAS
>>12から漂う隠しきれないオッサン臭
17: 2018/04/11(水)10:00 ID:yy9SGDTl(1) AAS
>>16
IntelliSenseを使わずに否定するとかもうね…
18: 2018/04/11(水)18:11 ID:Y79NNfUj(1) AAS
歴史の教科書を読んでるような気分になったw
19: 2018/04/12(木)14:38 ID:EKvGbzjW(1) AAS
Notepad++…
20: 2018/04/13(金)06:33 ID:IDX4dUDi(1/2) AAS
今の若い子なら最初からIDEに慣れてるからエディタなんて軽くちょっと直す時くらいしか使わないみたいね
まぁ実際それで良いと思うわ。サーバー入って何かやることがあるかもしらないからvimのショートカットくらいは知ってた方が良いかもしれんけど。
21: 2018/04/13(金)06:37 ID:IDX4dUDi(2/2) AAS
自分でカスタムできるエディタを育てるのは楽しいけど、本質からは外れてるからな
俺も最近は何でもIntelliJでやっちゃうわ
22: 2018/04/14(土)15:02 ID:C+ZJZXHh(1) AAS
サクラエディタで重複削除できますが、
メニューからだとできてショートカットの
Alt+Mだとできなくなりました
Windows10のUpdateしたらこうなりました
解決方法ご存知の方いませんか
サクラエディタの再インストールはやってみましたが
変化なしです
23: 2018/04/14(土)19:55 ID:xcHHAJfd(1) AAS
キューハチ、MS-DOSならば、Finalだな
テキストを三つ開けるのが便利だ
24: 2018/04/14(土)20:33 ID:cXQvPX0m(1) AAS
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
2chスレ:liveplus
25: 2018/04/20(金)21:32 ID:isAOJyT2(1) AAS
sublime textの後にAtomとvisual studio code両方さわったけど今はもうVisual studio codeだけだな。
すごい使いやすい
26: 2018/04/23(月)20:56 ID:5T3zNxGs(1) AAS
Webとかちょっとしたスクリプト書くときはVSCodeかVim
.NetやるときはVisual Studio
27: 2018/04/25(水)00:56 ID:gsgJG0DO(1) AAS
UNIXならvimしか使う気にならないし
WindowsならVSCodeになる
28: 2018/05/05(土)13:37 ID:LkKePK4y(1) AAS
人類はオンラインコードエディタにもっと投資すべき
29: 2018/05/05(土)14:16 ID:KrA63tFH(1) AAS
オンラインコードってなんや?
30: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2018/05/05(土)19:26 ID:y1NIMmWz(1) AAS
Webアプリのテキストエディタのこと?
31: 2018/05/05(土)20:27 ID:hafsaHaZ(1) AAS
謎は深まるばかり
32: 2018/05/06(日)09:52 ID:KRn6cuFA(1) AAS
Emacsかな。言語ごとにいちいちエディタを変えたくない。
Spacemacsだと、それなりの環境が楽に手に入るし、外観がかっちょ良い。
33: 2018/05/14(月)15:42 ID:qfvJuYid(1) AAS
3年前までemacsだったけど、今はほとんどvimとvscodeで済ませてる。
エディタ内でshell起動してソースと行ったり来たりできるのがemacsの魅力だったんだが、vimが公式でterm実装したのが転機だったな。
emacsのアドバンテージはcl書くときぐらいになってしまった。
34: ◆QZaw55cn4c 2018/05/14(月)17:04 ID:pLvY6PGg(1) AAS
vim や emacs を Web アプリにできませんか?
喜んで使うと思います
35: 2018/05/14(月)21:34 ID:4tkmoFHW(1) AAS
viの時BS使えなかったけど、vimはBS使えて嬉しかった。
36: 2018/05/20(日)09:49 ID:rDccP0M2(1) AAS
viはターミナルで使えたから、オンラインエディターと言ってもいいかも
シリアルケーブルで繋がっただけの98ノートがunixのファイル編集できたりしたからね
37: 2018/05/21(月)08:25 ID:OrL/8n/0(1/2) AAS
VSCodeをUnuntuで使ってる俺
vim怠くて辞めた
38: 2018/05/21(月)08:26 ID:OrL/8n/0(2/2) AAS
Ubuntu
39: 2018/05/21(月)13:16 ID:ORSdJFXX(1) AAS
VSCodeはMSって時点で後で何かされそうな気がして使ってないけど、その辺どうなんですかね。
40: 2018/05/21(月)13:48 ID:k0x2G21/(1) AAS
今のCEOが現職のうちは大丈夫だと思うよ。
ただあの規模の会社なら派閥争いみたいなのは確実にあるだろうから、次のCEO次第では一気に先祖返りする可能性もあるな。
41: 2018/05/23(水)19:39 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9BKF4
42: 2018/07/05(木)01:51 ID:RfoszcD2(1) AAS
WQF
43: 2018/07/06(金)18:32 ID:7vqHu7RF(1) AAS
これ好き外部リンク:goo.gl
44(1): 2018/12/03(月)11:11 ID:+/hcTbKO(1) AAS
縦書きできない時点でエディタとしては使いものにならない
45: 2018/12/05(水)01:42 ID:GxGPupQt(1) AAS
>>44
専用エディタ付きの日本語プログラミング言語は
縦書きも出来るようにすべきだと思う
後で見返すときも本を読む感覚で読みやすいんじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*