プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 (302レス)
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
121: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512d-MMi0) [sage] 2018/05/28(月) 11:44:10.53 ID:4ZqBL5Re0 察するにJava経験者かね externは外部ライブラリのモジュールを参照する宣言 modは自身のフォルダ以下のモジュールを参照する宣言 useはモジュールの要素(Struct or Trait)を取り込む宣言 pub use self::MyStruct; // 要素をexportしたり use std::io::Error as IOError; // as で別名つけたり use super::Result; // 上位の型を取り込んだり(mod.rs以外からだと同一フォルダのmod.rsを見にいくので注意) 肝はselfとsuperを使いこなすことかと このあたりリファレンスに書いてあるんで落ち着いて読んでもらえばいいけど インプリについては、Trait = Interface(Java)の理解でそれほど差し支えない気もするけど (定数は同じ階層のmoduleに移す) AssosiatedTypeがあるように"Traitはコンパイル時に解決できる"ものってのを 意識してればその内に腑に落ちるんじゃないかな ただこんなこと言うと 「RustのTraitは厳密なtraitじゃない論争」(Wikipedia参照)が始まっちゃうかもしれないので ゆるく受け流してほしいところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s