[過去ログ] Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 2019/04/23(火)15:45 ID:ef59e0DS(4/5) AAS
>>813
> というか、そもそもお前宛じゃないのに
ふあ?
>>807ID:yIB0exXp)で>>806ID:ef59e0DS)に安価されてるからですよ
んーなんなんかな(´д`)
815
(1): 2019/04/23(火)17:14 ID:yIB0exXp(5/6) AAS
>>814
>>805のことだが。
お前宛じゃないのに絡んで来たのお前だろ。
記憶喪失ワロタw
816: 2019/04/23(火)19:20 ID:GneiHx9I(1) AAS
まーまー、ここはわしの顔を立てて双方おとなしくしてくれまいか。
817
(2): 2019/04/23(火)19:41 ID:ef59e0DS(5/5) AAS
>>815
あーきみがいいたいのはそっちか
例題をこなす正規表現を提示している>>803,804宛と捉えたんだよね
すでに>>803,804出てるのになにも提示してないでぐちぐち言ってるんで

まあ気に障ったようなので安価張って絡んだ形になったのは謝るよ
818: 2019/04/23(火)19:46 ID:yIB0exXp(6/6) AAS
>>817
>>805>>801宛だと明示してるし
>>803>>804なんてどこにも書かれていないのに勝手に勘違いされてもさあ。
どこをどう見たってお前が勝手に絡んで来てるのに
「絡んだ形」とかふざけた言い方すんなよ。
819: 2019/04/24(水)19:37 ID:kN2xWSes(1) AAS
質問者の例題は数に応じた置換の簡単なサンプルが欲しくて書いたものだと思う
再帰的に無理やり導くクソコードなんて書かれても迷惑なだけでしょ
820: 2019/04/24(水)21:35 ID:SVxlletW(1) AAS
端からは大人と子供
ご愁傷様
821: 2019/04/25(木)02:00 ID:nkf4NYVZ(1) AAS
pythonスレで似たテーマ観たからマルチ認定
822: 2019/04/26(金)22:15 ID:pXwlHtT3(1) AAS
sedとpythonじゃまるで違うから別件だろうな

>>817
勘違いして迷惑かけた分際で「ぐちぐち」って言葉を使うか普通..

というかこの文体、昔セガBBSにいた南瓜さんという人にそっくりだな
別人だろうけど思い出してワロタ
823: 2019/04/26(金)22:34 ID:7hEPz6dq(1) AAS
しばらくぶりにノゾいたらワロタ

ID:yIB0exXp
外部リンク[html]:hissi.org

平日の朝から晩まで
内容がとっても抽象的
ネット弁慶クンってホントにいるんだな!w
824: 2019/04/26(金)23:09 ID:DINb0EDe(1) AAS
マ板恒例、湿度高めの展開になってきましたー
825: 2019/04/27(土)13:12 ID:W9D3URJl(1) AAS
オブジェクト指向最高さんは今回まったく落ち度が無い
迷惑かけといて素直に謝ることも出来ないくそコード製造機はもう来なくていい
826: 2019/04/27(土)21:25 ID:CxhHumup(1) AAS
翌日以降もこんな感じですよ
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
こちらで引き取ってもらえませんか?
827: 2019/05/04(土)22:49 ID:Wy3P56AZ(1) AAS
引き取ってくれてありがとう〜(^。^)
828
(1): 2019/05/29(水)23:29 ID:NoMeOMsF(1) AAS
よろしくお願い致します。

●Regular Expressionの使用環境
Python 3.7

●検索か置換か?
検索

●説明
3つ目と4つ目のダブルクオートの間の文字列を探す

●対象データ
"文字列1":[1000:"文字列2"]
省2
829
(2): 2019/05/30(木)07:22 ID:NTWA4E5y(1/2) AAS
>>828
Javaの正規表現テストサイト(*1)でしか試してないけど…
(?:[^"]*"){3}([^"]*)"

*1 外部リンク:regex-testdrive.com
830
(1): 2019/05/30(木)08:48 ID:ZbLZAkBS(1) AAS
>>829
文字列1が空だと空振るのでいっそベタ書きするかな
それと対象の規模によっては計算量も30%少なくて済む
"[^"]*"[^"]*"([^"]*)"

くどいーと思ってまとめてみても
"(?:[^"]*"){2}([^"]*)"
若干悪化して15%offくらいに留まる
831: 2019/05/30(木)09:14 ID:js+SNbQS(1) AAS
やっぱり可変長の戻り読み使えないなら後方参照で抜き出すしかないよね
というか正規表現以外で抜き出した方が処理軽いんじゃ
832
(1): 2019/05/30(木)10:41 ID:NTWA4E5y(2/2) AAS
>>830
> 文字列1が空だと空振るのでいっそベタ書きするかな
空振るの意味がよくわからん
効率は考えてない
833: 2019/05/30(木)16:00 ID:0UuZnvit(1) AAS
>>832
皆様、ありがとうございます。
>>829にてご提案頂いたものに、Pythonのエスケープシーケンスを加えて採用しました。
ほか、ご提案頂いたものも大変勉強になりました。
834
(1): 2019/06/12(水)18:51 ID:8qMgnvIv(1) AAS
正規表現で全角記号だけ抜き出す事はできますか?
★ファイル名 
みたいにして先頭に来るようにしてたんですが、全角記号はエラーおこすことがあるようです
835: 2019/06/12(水)20:16 ID:ATCcrAWn(1) AAS
なんの処理系か書けよな
836: 2019/06/12(水)20:18 ID:0U8oWwW8(1) AAS
使用する文字コードも
837
(1): 2019/06/17(月)00:16 ID:ks+4WGLz(1/2) AAS
助けてください。おながいします

●Regular Expressionの使用環境
Sakura Editor
(begonig.dll ver.3.06 with Onigmo 5.15.0)

●検索か置換か?
検索

●説明
日本語の文章の中に、全角英字が混じっています。
「全角英字の単語直後の任意の1文字」をマッチさせたいです。

(?<=[a-zA-Z]+).
省6
838
(1): 2019/06/17(月)02:22 ID:FPrxRapn(1) AAS
(?<=[a-zA-Z])[^a-zA-Z]
839
(1): 2019/06/17(月)06:40 ID:LXSfy5ij(1) AAS
>>837
> 「全角英字の単語直後の任意の1文字」

> ああいいいabcうABCえおかきくけ
bcうBCえ

> 「う」、「え」の2か所
任意とは
840: 2019/06/17(月)21:52 ID:ks+4WGLz(2/2) AAS
>>838
天才!天才!解決しました。大量に感謝
発想が . に囚われていた……勉強になります

>>839
単語というのが1文字じゃなくて英字で構成されたブロックの〜という意味でした。わかりにくくてスマソ
841: 2019/06/18(火)22:51 ID:y1gFJJpS(1) AAS
ちょっとした疑問
アラビア語のような右書き言葉だと正規表現をどう書くのだろう
文字列も正規表現も右書きだから、/xyz$/ は /$zyx/ ?

(レス不要です)
842: 2019/06/19(水)05:02 ID:tVNS+22r(1) AAS
【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
2chスレ:rikei
843: 2019/06/19(水)14:27 ID:Yoy0IPRe(1) AAS
いし正が左らか右は語本日
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s