[過去ログ]
ドルオタワイ、1からプログラミングを学びたい [無断転載禁止]©2ch.net (143レス)
ドルオタワイ、1からプログラミングを学びたい [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/28(火) 15:16:32.34 ID:/yYGyRrH なにから手をつけていいのかすらわからんのじゃ…誰か教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/1
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/01(水) 20:47:54.60 ID:JsMNEGJA >>37 それいいな おい、>>1 これにしろ Pythonはインデントにタブを強要されるから初心者にはエラーの原因が分かりにくいかもしれんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/38
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/01(水) 23:37:10.23 ID:JsMNEGJA やっぱPtyhonはライブラリも豊富でいいな チュートリアルもいっぱいあるみたいだし おい、>>1 やっぱPythonにしろ インデントも慣れればソースの可読性も上がるしいいもんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/41
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/02(木) 19:32:17.97 ID:IDEfsyhW >>1 Prologを学びたい時は、 http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/ がよい 例題集も充実 http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp01.html http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp02.html http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp03.html http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp04.html http://www.geocities.jp/m_hiroi/prolog/yapp05.html Wikipediaは全書的 https://ja.wikipedia.org/wiki/Prolog http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/59
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/04(土) 17:28:18.56 ID:R/mCQw/a >>1 にうってつけの本が出るよ https://www.amazon.co.jp/dp/4798143057 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/70
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/11(土) 14:37:39.24 ID:ITXrdNaN >>1も、C -> Haskellの順にやるといいよ。Lispを途中に入れて。 一流の言語を母語にしてからクレオールに触れた方が良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/94
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/18(土) 03:44:59.92 ID:rTA8+0VY >>106-107 わかるよ。>>1はまずJavaScriptを学ぶべきだ。 全てTypeScriptで書くんだ。だって今は2017年だよ? 【翻訳】 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか http://kikuchi1201.hateblo.jp/entry/2016/10/26/172404 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/111
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/29(水) 18:04:00.22 ID:xow85mIV >>121 わかるよ。>>1はまずPythonを学ぶべきだ。 全てCythonで書いてCとWebAssemblyにコンパイルするんだ。 だって今は2017年だよ? どうすればPythonをJuliaと同じくらい速く動かせるのか? http://postd.cc/python_meets_julia_micro_performance/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/131
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/29(土) 04:53:01.66 ID:xN5VJTvU >>1はどこまで進んだの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1488262592/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s