[過去ログ] ドルオタワイ、1からプログラミングを学びたい [無断転載禁止]©2ch.net (143レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2017/03/01(水)00:29 ID:mJSxbGq0(1/11) AAS
まぁググれってのは最もなんだが、言語から選ぶとかでてくるだろ?目的自体は決まってるんだがそこの入口がどこかもわからんくてな
8: 2017/03/01(水)00:38 ID:fG1+D+Az(1) AAS
月並みだけど、まずどの言語を選ぶかから。
そのためには、プログラミングを覚えて何をしたいか(学ぶ目的は何か)をはっきりさせる。
ウェブ製作をしたいならHTML、など。
9: 2017/03/01(水)00:39 ID:mJSxbGq0(2/11) AAS
調べてもそもそも訳分からん固有名詞がいっぱい出てきてなぁ…いのいちは何から知っていけばいいんだかさっぱりだ
10: 2017/03/01(水)00:41 ID:osjCBJlj(1/3) AAS
まぁググれってのは最もなんだが、言語から選ぶとかでてくるだろ?目的自体は決まってるんだがそこの入口がどこかもわからんくてな ×
ググれというのはもっともなんだが、勉強したい言語を選んで勝手にやりなさいと言わんばかりのページが出てくるんだ ○
目的は決まってるんだが、それを達成するためにまず何をすればいいかがわからないんだ ○
11: 2017/03/01(水)00:43 ID:osjCBJlj(2/3) AAS
調べてもそもそも訳分からん固有名詞がいっぱい出てきてなぁ…いのいちは何から知っていけばいいんだかさっぱりだ ×
プログラミングについて調べても、意味がわからない固有名詞がいっぱい出てきてな ○
一番最初に何をすれば良いのかがさっぱりわからないんだ ○
12: 2017/03/01(水)00:46 ID:mJSxbGq0(3/11) AAS
添削兄貴には頭が下がるなぁ
13: 2017/03/01(水)00:48 ID:osjCBJlj(3/3) AAS
いいか、プログラムは文字と文法が命だ
たった一文字を間違えるだけでもう動かない
伊達や酔狂で添削してるわけじゃないぞ
こんな滅茶苦茶な日本語を書いていて通用するようなものではないと言いたいんだ
14: 2017/03/01(水)00:55 ID:mJSxbGq0(4/11) AAS
了解した。これからは日常的に使う日本語から注意するよ
15: 2017/03/01(水)00:58 ID:mJSxbGq0(5/11) AAS
それはそれとしてだな、俺の目標とする場所はweb上での自動チケット購入なんだよ。それを可能にするプログラムを作ろうと思うんだが、どの言語?が元になるんだ?
16: 2017/03/01(水)00:58 ID:5VwxzvNt(1/3) AAS
これにて、一件落着
17: 2017/03/01(水)00:59 ID:mJSxbGq0(6/11) AAS
落着させないでくれよ…(´・ω・`)
18(1): 2017/03/01(水)01:06 ID:JsMNEGJA(1/6) AAS
RubyかPythonで
19: 2017/03/01(水)01:15 ID:D82f5aef(1/2) AAS
それはWebシステムを作ることになるな
表示される画面など、目に見える部分を作るためにHTMLとCSSが必須
アクセスされたときの処理を書くのにプログラミング言語が必須。Web系で使われる言語なら何でも良い
PHP、Ruby、Python、JavaScript、Java、他にもいろいろあるが好きなのをどれか一つ選べ
データを保存するDBが必須。SQLがわかると良いが、最近は書けなくてもなんとかなる
これだけわかれば作れるが、実際に作ったものを稼動させるにはまだまだ知らなきゃいけないことがある
だけど多分かなり先のことだし、今は良いんじゃないかな
20(2): 2017/03/01(水)01:29 ID:JsMNEGJA(2/6) AAS
ん? Webシステムを作るんではなくて、チケット購入サイトにアクセスして自動でチケットを買いたいんだと思ったが、
自分でサイトを構築したいって話か?
21(2): 2017/03/01(水)01:34 ID:mJSxbGq0(7/11) AAS
失礼俺の言葉が足りてなかったな。>>20の通り俺の目標というのはアクセスからの自動購入が可能なプログラムを組むことなんだ
22: 2017/03/01(水)01:40 ID:JsMNEGJA(3/6) AAS
だったら、RubyとかPythonで、Mechanizeってライブラリとか使えばやれんこともないかもしれない可能性がなきにしもあらずだ
がんばれよ
23: 2017/03/01(水)01:44 ID:D82f5aef(2/2) AAS
>>20-21
自動チケット購入ってそういう意味か。すまん
なら画面やDBはいらなくなって、>>18の通りRubyかPythonがわかれば良いかな
リクエストやレスポンスとか、ネットワークの知識を付けろ
プログラムでどこかのページにアクセスして内容を取ってきたり、
2chに書き込んでみたりすれば理解が深まる。そうすれば自動購入なんてあっという間だ
PythonならRequestsを使えば簡単にできるぞ
24: 2017/03/01(水)01:50 ID:5VwxzvNt(2/3) AAS
これにて、一件落着
25: 2017/03/01(水)01:53 ID:mJSxbGq0(8/11) AAS
用語はわからんがプログラミングは言語ってのが基本にあってそれを選ぶところから始めるんだよな?そしてそのrubyかpythonてのが俺の目標に必要だってことだ。この二つは何が違うのかクソ文系の俺に分かるように説明してくれると非常に助かる
26: 2017/03/01(水)01:53 ID:mJSxbGq0(9/11) AAS
一件落着やめちくり〜
27: 2017/03/01(水)02:01 ID:JsMNEGJA(4/6) AAS
RubyとPythonの違いぐらいググればいくらでも出てくるだろ
まず、疑問があったら自分で調べる癖をつけろ
この先、疑問なんて数え切れないぐらい出てくるぞ
28(1): 2017/03/01(水)02:07 ID:mJSxbGq0(10/11) AAS
pythonが学術的でrubyのほうが入りやすいみたいな記述が多いんだが、実感というか経験を伴った君らの意見を聞いてみたいんだ。
29: 2017/03/01(水)02:15 ID:5VwxzvNt(3/3) AAS
今のお前のレベルならどっちでもいいだろ
Rubyの方が日本発の言語ということもあって、日本人には入りやすいかもな
ただ、俺はPythonの方が好き。これは好みの問題。
30: 2017/03/01(水)05:00 ID:BlDV/sC+(1) AAS
大量の総選挙投票券をスキャンして自動投票するシステム作ればいい
31: 2017/03/01(水)07:55 ID:yuocqMDO(1) AAS
たのしいRuby 第5版、2016
この本を買って、3回読むと、すべての言語の本を読める、基礎体力がつく
32(1): 2017/03/01(水)09:55 ID:3lkyIXUw(1/3) AAS
>>21
これが目的ならPythonかRubyでよい。
ウェブサイトから情報を抽出する事をスクレイピングというが、
スクレイピングライブラリでウェブの操作もできる。
「Python スクレイピング」でググれ。
>>28
プログラミング言語はPythonを勧める。
Pythonの方が文法が小さいので覚える事が少ない。
Pythonは誰が書いても似たコードになるので他人のコードを読みやすい。
Pythonの方がユーザー数が多いためライブラリが豊富だ。
省16
33: 2017/03/01(水)11:18 ID:Vt7XnmKo(1) AAS
スクレイピングって正規表現大事なんで勉強した方がいいかも
あと、通信をスキャンして非公開APIがあるか探ったり
34: 2017/03/01(水)15:12 ID:RGQR+aLj(1) AAS
SQLServerを初めて扱ったころ、レコードデータにお菓子系アイドルの名前入れてました。
「志村さゆき」とか知らんだろ!?
35(1): 2017/03/01(水)15:47 ID:mJSxbGq0(11/11) AAS
>>32
かなり丁寧に指南してくれて助かる。基礎知識すら0ならrubyとpythonどちらでも変わらんと言われたんで>>32が言ってくれた様にpythonを学んでみようと思うよ。まずは書籍かwebサイトで基礎知識を学ぼうと思うんだが、なにかおすすめはあるかい?
36(2): 2017/03/01(水)17:22 ID:uGJVx5D1(1/3) AAS
Ruby + Capybaraを強く勧める
Capybaraはブラウザを操作するためのライブラリ
RubyでWeb開発してる人はみんな使ってる
PythonにもCapybaraを真似てつくったライブラリやPython向けに移植したCapybaraもあるにはあるんだけど
Rubyの場合と違って広く使われてないので初心者が情報を得る労力が全く違うよ
ログインページにいってログインフォームにユーザー名・パスワードを入力してログインボタンをクリックするイメージ
visit/find/within/fill_in/clickあたりがCapybaraの機能
visit "外部リンク:www.ticketsite.com
form = find('form[action="/check"]')
within form do
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s