スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net (467レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/11(金) 12:03:58.06 ID:Ca8C76qb 日下部さんだね、一連の馬鹿吊り上げの手法はたいしたものだ 彼にかかると面白いように釣れるんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/168
256: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 15:45:13.06 ID:O5EWej8a >>255 レス有難うございます。 それは、インスタンス変数じゃないでしょうか? クラス変数は同一クラスで共有される静的な変数なのでいくつも作れるものではないと理解しているのですが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/256
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/27(土) 11:53:27.06 ID:EckHRazm 言葉足らずでしたが、標準やその他ライブラリの数学関数の結果として求めたいのではなく 数値リテラルとして初期化する場合に限ってもらっても結構です 閾値として使うのに、切り上げか切り下げかわかっていないと間違った結果が出て後で困ることになります たとえば単純に閾値未満と以上のデータを別の用紙に印刷するプログラムを以下のように書いた場合 double result = calculation(); double threshold = √3 if (result < threshold) fail_list.add(result); else pass_list.add(result);` print_to_paper(fail_list); print_to_paper(pass_list); 計算精度に限界がある以上(閾値付近での)比較での細かい誤差は気にするなという人もいるでしょうが それ以上に実際に紙面に載る値が要件に反する事態になってしまうと後々困ったことになるのです... >>274 次善の策でそのことも考えますが、要件が変わった場合などに脆さが残りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/276
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/16(金) 12:40:06.06 ID:6scYlSnj カッコの対応が合ってないね。 × if (b == 1)memset(&aaa.c, 0x00, sizeof(aaa) - offsetof(struct aaa_tag, c); ○ if (b == 1)memset(&aaa.c, 0x00, sizeof(aaa) - offsetof(struct aaa_tag, c)); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/332
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/04(月) 15:45:52.06 ID:IyJSMCPH 素数ファイルの拡張子がcかcppかごっちゃになってないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/443
457: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/26(水) 03:07:05.06 ID:Jz1d/5gc いまどきのCって、 unsigned long foo(double d) { union { double d; unsigned long i; } u; u.d = d; return(u.i); } みたいなコードでも、dをメモリに置かずにレジスタ間コピーしてくれる みたいですけど、いつ頃からこの様な最適化がされる様になったのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/457
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.212s*