[過去ログ] サウンドプログラミング6 [無断転載禁止]©2ch.net (321レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(2): 125 2017/05/04(木)14:56 ID:FfjpCVh7(1) AAS
>>133
少しイメージできた、ありがとう。DFTを使って一部を抜き出すとしたら目標とする周波数の付近のみ
DFT結果に相当する波形を生成しそれらを合成するという手順でいいのかな?

ただしDFTだとどうであれある程度の時間分を計算をする必要がありますよね
原理的に周波数分解能と時間分解能の両立はできないと思っているのですが何か改善策はあるのでしょうか?
昔別件でFFTの使用を検討したことがありますが上記の課題を解決できずに棚上げになっています
135
(1): 2017/05/04(木)15:19 ID:pmL645Ea(1) AAS
>>134
>原理的に周波数分解能と時間分解能の両立はできない

そうだよ
136
(1): 2017/05/04(木)20:05 ID:N4OE9pV/(1/2) AAS
>>135
いやいや横割で何言ってんの?
どうせ不確定性定理のことを言ってると思うけど窓フーリエも何もやってない。周波数一点狙い縛りのときは格段に精度がよくなることを知らないな?

>>134
FFTと違ってのサンプル数2^n縛りみたいな制約が無いんだよね。だから周波数分解能の選択に自由度がある。

あとはDFTの計算さえ間違わなければ、所望の値が求まる。計算コストはNオーダー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.894s*