[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2015/07/02(木)02:17:45.70 ID:QApi8frR(1) AAS
なんかあります?
123: 2017/02/16(木)22:51:03.70 ID:KsbZvWE2(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
140: 2018/01/20(土)13:37:19.70 ID:bSTKludV(2/6) AAS
>>139
多分カスタムビルドツールだよね?今それを見ていたところ。
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
とりあえずこれから試してみる。ありがとう。
199(1): 2018/09/16(日)07:38:10.70 ID:SOVIz+sV(2/15) AAS
↓このループを抜けたあと、すでにReleaseビルドとDebugビルドでは
normの値に差異が発生してることが確認できた
for (int i=0;i<num;i++) norm += (double)r[i] * (double)r[i];
↓この下に(ループ内に)fprintf文を入れるだけで
ReleaseビルドとDebugビルドが同じ実行結果になることが確認できた
norm += (double)r[i] * (double)r[i];
とりあえずまずこれだけは分かったから
低学歴知恵遅れが書いたウンココードの問題箇所を限定する
247(1): 2018/09/16(日)17:35:35.70 ID:zL1WUjLu(20/27) AAS
>>242
まだ異なった出力が得られた。
この意味では200がsqrtを外した判断は正しかった。
(彼はそこからさらにループ回数を固定してしまったのが間違いだった)
191ソースを以下に変更した。(sqrtをコメントアウト)
ついでに Console::Write(String::Format("{0:E6}, {0:E30}\r\n",norm)); の出力も付けておく。
ソース:
template<typename T> static double calc_norm_and_regulate(int num, T* r, bool regulate){ // <float> for debug.
double norm = 0;
for (int i=0;i<num;i++) norm += (double)r[i] * (double)r[i];
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s