[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
Visual Studio 2008 Part 22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/06(金) 11:52:15.65 ID:0UnHsvEY >>35 Windows2000のtracertとか \n\r なんてやってるコンソールアプリがあるわけだが・・・ >tracert 2ch.net>log.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/37
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/09(月) 08:19:19.65 ID:hAsZKmdY >>46 だとしてもそれどんな環境よ?ってのは疑問が残るな Windowsだから、ではないのは明白 で、出力するときに変換したらなんていいだしたらそりゃなんであろうがしたらそーなるだろってのは そんな的外れでもないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/47
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/03(土) 12:37:25.65 ID:jyP1OZ7g https://office.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/67
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/16(木) 22:59:24.65 ID:lXiZQpBh print " とすると勝手に print ""になってエンターを押すと print " " っておかしくなります print "" | ってするにはどおするばよいですか? うまく伝えてられるかわかりませんがよろしくお願いします m(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/124
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/15(土) 13:36:34.65 ID:heijdb7v >>174 x87でも誤差を丸める方法を fpu control word で設定できる事は出来る。 四捨五入と切り捨てなどを切り替えられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/179
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/16(日) 16:49:54.65 ID:zL1WUjLu >>237 いや、俺が提供した>>191のソースなら使われてるぞ。 >>200のソースでは使われてないが。 ただまあ、彼(200)がsqrtを落としたのも分からなくはない。 誤差が生じる=通常は桁落ちだから、この場合は当然積和部分が怪しい。 あらかじめ彼はそうなると分かっていてそれを落とし、予定調和的な結論にたどり着いてしまった。 それが彼の間違いだった、ということ。 俺は出来るだけ元のソースのままで追跡しようとしている。 元のソースの該当ケースと離れてしまっては意味がないから。 そして元ソースではsqrtを使っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/239
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s