[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2018/09/17(月)01:07 ID:+dwRu2dr(2/8) AAS
>>261(続き)
これは少なくとも「ループ回数が8の倍数である」事がコンパイラに見えないと出来ない最適化だ。
そうでなければ、例えばループ回数が6回や14回の時に、
最初の1回だけ 0299 に飛び込んで始める(頭の2回をスキップする)コードが必要になるが、
それは出てないだろ。
(そもそもこのアンローリングがx86的に意味があるのかも疑問だが)
一般的に、可変回数ループを展開すると、必ず上記の端切れ処理(キリが良くないときの処理)が必要になる。
だから「可変」だと確定しているのなら普通は展開しない。
つまり、一般的には、別関数でループ回数が引数で与えられてたら、その最適化はかからない。
今回ヒットするデータが偶々16回ループだっただけで、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s