[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
Visual Studio 2008 Part 22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 08:51:36.17 ID:thYMhZbz >>60 コメント内容 試用期間 EEは無料 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/128
129: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 08:52:36.67 ID:thYMhZbz >>60 eメールのアカウントが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/129
130: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 09:02:35.23 ID:thYMhZbz dll http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/130
131: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 09:03:37.43 ID:thYMhZbz >>124 コメント内容 パソコンの周りをきれい委にする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/131
132: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 09:04:21.32 ID:thYMhZbz 今の時代、パソコンでテレビが見れないとだめなのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/132
133: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/18(木) 09:12:17.83 ID:thYMhZbz .iso http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/133
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 19:22:27.66 ID:cZuYHM9v 古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。 どこに新しいものがございましょう… 「傷だらけの人生」 藤田まさと作詞・吉田正作曲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/134
135: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/15(木) 00:13:00.81 ID:0Bo/JfNC KB957507って現在は入手不可能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/135
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/06(木) 07:11:13.84 ID:6wMkdZx/ 温故知新(おんこちしん) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/136
137: デフォルトの名無しさん [] 2017/10/03(火) 08:49:19.60 ID:dPWSl44k >>135 https://support.microsoft.com/ja-jp/hotfix/kbhotfix?kbnum=957507&kbln=ja-jp 出典は http://lsair.html.xdomain.jp/a/e/list-of-vs2008-hotfix.html いつものHotFixの画面だったから大丈夫かと・・・ 試してはいないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 12:54:23.17 ID:bSTKludV VC++2008にユーザプリプロセッサを噛ませる方法ってある? 関連質問は以下。 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514025223/395 VC++2017相当のラムダをVC++2008で使いたい。 MSVCのプリプロセッサだけでは多分無理っぽい。 自前のプリプロセッサをまず通し、結果をVSでコンパイルすれば確実にいけるのだが、 これをやる方法ってある? (自前のプリプロセッサはスクリプト言語で書く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/138
139: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 13:28:02.32 ID:5zEZap2N .cppじゃなくて.cupみたいなソース書いて .cup->.cppにするならいける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 13:37:19.70 ID:bSTKludV >>139 多分カスタムビルドツールだよね?今それを見ていたところ。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hefydhhy.aspx とりあえずこれから試してみる。ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/140
141: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 13:44:14.42 ID:5zEZap2N 最近の人はmake書いたこと無いんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/141
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 14:14:17.24 ID:bSTKludV >>141 手動makeか。まあその手もあるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/142
143: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 14:25:54.52 ID:Hc/lJP5p Makefile家や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/143
144: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 14:27:12.33 ID:4AOaXNlF make書いたら負け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/144
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 14:40:08.73 ID:bSTKludV まあどっちでもいいと思うが。 Cマクロで出来れば一番簡単だが、どうやらこれは無理。 ならば次善策は自前でのスクリプティングであり、 主な手間はmakefile/カスタムビルドツール設定ではなく、 スクリプトを作成することなんだから、この際起動はどっちでもいいだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/145
146: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 15:02:15.30 ID:4AOaXNlF Dで書いてobjリンクする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/146
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 15:57:47.74 ID:bSTKludV ちなみに、以下確かに動くのだが、これってどうなん? https://stackoverflow.com/questions/472667/lambda-expressions-support-in-vs2008-sp1 (超絶簡単なソースしか試してないが) ・コンパイルは c:\windows\microsoft.net\framework\v2.0.50727\system.dll : warning C4945: が出つつも通る。 ・F5でのデバッグ実行が出来ない。「デバッガのプロトコルがデバッグされる対象と互換性がありません」 ・IntellisenseはVC++/CLIでも機能している。 >>146 なおラムダはGUIからの機能選択部で使うので、 結構な頻度で追加/書き換えしており、ソースは分離したくない。 普通に考えればVC++2017に上げればいいだけではあるが、 環境を変更すると色々他の問題が発生するかもしれないのでちょっと無理しようとしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/147
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 16:02:31.52 ID:5zEZap2N 本質と関係ない話題の方が盛り上がるのが2ch http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/148
149: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/20(土) 16:09:16.48 ID:5zEZap2N >>147 >確かに動くのだが、これってどうなん? 動くならそれでいいんじゃない? 同じレス内で >環境を変更すると色々他の問題が発生するかもしれないので っていうのとは真逆の態度だとは思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/149
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/20(土) 23:47:48.29 ID:bSTKludV まだカスタムビルドには組み込んでいないが、スクリプトを作成し、動作することを確認した。 知恵を絞ってくれた人はありがとう。現在の解決策は以下。 ・#define LAMBDA でインラインの展開を行う。 ・クラス宣言部はスクリプトで作成し、これをincludeする。 VS2017に上げてもLAMBDAマクロ宣言部だけの変更(1行)で済む予定なので、まあまあかと。 とりあえずこれで様子見します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/150
151: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/10(火) 07:51:46.77 ID:25Me0atb 最終列車に乗り遅れるな VC++2008Expressサポート切れまであと1日。 2018年4月11日(水)でサポート終了。 修正パッチの入手の終わってない人は忘れないように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/151
152: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/10(火) 14:36:15.41 ID:JIHFaEMv GJ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/152
153: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/11(水) 01:33:09.61 ID:PizNPnSY 必死だなぁw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/153
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/11(水) 13:05:30.31 ID:Gexxa1fK https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1116235.html 「Microsoft Visual Studio 2008」のサポートが終了 〜無償版「Express Edition」も 「Microsoft SQL Server Compact 3.5」なども対象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/154
155: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/11(水) 13:06:06.48 ID:bG1z7LTF ああ終わったか 乙でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/155
156: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/11(水) 13:26:11.45 ID:bG1z7LTF てst http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/156
157: デフォルトの名無しさん [] 2018/04/12(木) 14:51:25.15 ID:nqXIWDjI 《 後継開発環境のご案内 》 LinuxMintのダウンロードはこちらから。 Main Page - Linux Mint https://linuxmint.com/ https://linuxmint.com/download.php --------- AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある) AppGameKit - Free Trial Version https://www.appgamekit.com/trial 無料試用版 AppGameKit無料トライアル版は、AppGameKitの主要な領域すべてにアクセスできるため、 完全に評価することができます。完全版の有料版には、次の主要機能が含まれています。 ・ Android、iOS、HTML5にプロジェクトをエクスポートする ・ アプリをデバイスに直接ブロードキャストする ・ コンパイルされたプロジェクトからウォーターマークを削除する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 157 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s