Visual Studio 2010 Part21 (289レス)
Visual Studio 2010 Part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/22(金) 09:19:56.39 ID:AXhaEgLS その後、色々やってみたところ以下の条件が判明したようです。 ・Debugモードではint版の方が速い ・コーディングを修正して「中途半端な人力最適化」だとintt版の方が速い ・値がループに従って変化する変数の数が一定数以下だとintt版の方が速い 要するに全く同じコーディングで変数の型だけが違うと、ある程度複雑な処理は コンパイラの最適化によって、かえって遅くなる、ことが判明しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/59
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/22(金) 12:48:58.75 ID:AXhaEgLS >>60 あなたの意見は至極尤もですが、いかんせんプログラマとしての知識が不足しています。 私はdoubleからintに変更したと言ったはずですよ? その場合、速度に悪影響を与える原因としてint->double->intはあり得ても、あなたが 言うようなその逆はあり得ないはずです。 もう少し経験を積んでから他人に助言した方がいいでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/61
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/22(金) 13:39:26.13 ID:AXhaEgLS 流石はプログラム板です。枝葉末節に拘りますね? しかし、もう一度言いますが、私はdoubleをintに変えたと言いました。 つまり、新しいコードにはdoubleという記述は全くないのです。 気になるかもしれませんがfloatもありませんよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1412136476/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s