Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/16(木) 00:09:23.83 ID:srO8KDRm >>932 $ pexports libgcc_s_seh-1.dll http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/934
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/24(金) 14:33:04.65 ID:A6TekdSG sizeof(long double) == 16になったのは、いつから? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/935
936: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/28(火) 17:22:29.83 ID:hvNFNzxE tdm-gcc良いんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 10:23:19.95 ID:B7uoZJXZ >>930 Mingw-builds じゃダメなのか? 俺も最初は TDM-GCC 使ってたけど、何時までも更新されないから Mingw-builds の 12.2.0 に乗り換えた 俺が使っている wxWidgets 3.2.2.1 も普通にビルドできたし、若干コンパイル速度も上がった気がする (気のせいレベルかもしれませんが・・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/937
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/10(月) 11:59:21.63 ID:YLTFTLfF Windows7 64bitにMSYS2インストールしたら The MSYS2 project no longer supports Windows 7 and 8.0. For more information visit https://www.msys2.org/docs/windows_support って黄色い字で表示されるようになった とりあえずコンパイルとかはできてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/11(火) 09:23:59.81 ID:IUx5aYIs >>938 左様でございますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/939
940: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/12(火) 12:30:45.63 ID:QOX8wfhQ それよりゲロ重いのが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/940
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/28(木) 08:25:12.03 ID:C8Dm3tge 切磋琢磨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/941
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/28(木) 10:21:45.74 ID:7+/lnWbq そういやswingを低速言うてるけど JavaFXのほうが初期化しめちゃめちゃ時間かかってもっさりしてるんだけど… そしてmacでは未だにスレッド競合解決してない swnigよりオワコンな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/942
943: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/10(火) 09:18:07.78 ID:vCJOXgr3 スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/943
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 13:46:07.33 ID:zZdFC2zj 質問です。 ・ OS は windows10 で、最近 MinGW-w64 を導入した。 ・ 下記の test.cpp ファイルに対して g++ -m64 -o test5 test.cpp と実行。 test.cpp #include <stdio.h> #include <stdint.h> int main(){ printf("%d %x %zu", sizeof(long), sizeof(long), sizeof(long)); getchar(); return 0; } ・ 出力された test5.exe を実行してみると、なぜか「4 4 4」と表示されてしまい、 「8」が1個もない。64ビット環境では、sizeof(long) は「8」なのでは? ・ test5.exe を右クリックして互換モードの欄を見てみると、 Vista 以降のものしか表示されないので、 ちゃんと64ビット版の実行ファイルになっている (他にも色々な確認方法があるが、いずれも64ビット版に合致する)。 ・ それなのに「8」と表示されないのはなぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/944
945: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2023/12/24(日) 15:28:23.49 ID:SfA3xmSz >>944 > 64ビット環境では、sizeof(long) は「8」なのでは? 単にその認識が誤り。 64ビット版の Windows の ABI では long は 4 バイトと規定してる。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/x64-software-conventions?view=msvc-170#scalar-types コンパイラが OS の規定に逆らって独自の仕様にしたってかまわないんだけど、 やりとりがややこしくなっちゃうだけで得なことはないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/945
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 19:23:18.89 ID:zZdFC2zj じゃあこの挙動で問題ないんですね。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 06:44:42.24 ID:85k4cg9J mingw64でglibとgstreamerに動的リンクしたバイナリ作ったんだけど、glibは関数呼べるけどgstreamerは関数呼べない なぜかgstreamerの関数を書くとプログラムの起動がコケて関数をコメントアウトするとちゃんと起動する リンクがおかしいのかもと調べてみたけどちゃんと動的ライブラリはリンクしてるっぽい あと考えられるのは動的ライブラリの破損ぐらいなんだけど、お前ら何か考えつくことある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/947
948: 947 [sage] 2024/05/29(水) 07:56:37.14 ID:85k4cg9J gstreamerのバージョン下げたら解決した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/15(土) 21:47:14.13 ID:Ate4RGLQ VC6時代のソースをビルドしてlddで見ると以下のようになった ntdll.dll KERNEL32.DLL KERNELBASE.dll msvcrt.dll VC22は以下 ntdll.dll KERNEL32.DLL KERNELBASE.dll ucrtbase.dll VCRUNTIME140.dll 上のmsvcrt.dllの代わりに下のucrtbase.dllとVCRUNTIME140.dllでビルドできないか ファイルサイズがstripしてもVC22の10倍になってしまいmsvcrt.dllを疑っている バージョンは gcc version 11.2.0 (Rev6, Built by MSYS2 project) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/949
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/05(日) 11:05:05.31 ID:0SlvKtyY hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/950
951: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/09(日) 23:22:05.65 ID:sClrYMAa もう8時間もビルドしてるんだが? いつ終わるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/951
952: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/10(月) 00:26:15.12 ID:L5uR+Msw 何を? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/10(月) 10:28:51.60 ID:L5uR+Msw 終わったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/953
954: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/10(月) 15:40:18.94 ID:3GRyZaix コンパイルだけで14時間かかった インストールでエラーが出て終了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/10(月) 23:09:09.64 ID:L5uR+Msw 何を? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/955
956: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2025/03/11(火) 09:58:54.15 ID:GvJGmymX スレの主旨からすると GCC のコンパイルかな? ただでさえ時間がかかるのにステージ3までやったら単純に三倍ってことだからなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/12(水) 15:30:34.03 ID:aNDBBqWo cygwin使うって事はwindowsの人なんだろうけど gccをバイナリじゃなくてソースから入れたがる理由はなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/957
958: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2025/03/12(水) 15:43:42.31 ID:cxKhqENs クロスコンパイル環境を構築するときはバイナリが見当たらないということもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/958
959: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/13(木) 04:45:54.85 ID:eyMSpLdK 解決しました cgwinじゃなくてlinux環境のgccです GCCについてのスレがDAT落ちしてたので藁をもすがる思いでこちらに書きました gitから落とした某ソースをやってたんですがエラーログ見たら環境変数が不正だったので該当の.cに追記したら無事インストール出来ました 助かりました 遅いのはマシンスペックが大概なのもあると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/13(木) 11:20:49.35 ID:NvBr8oPw > 藁をもすがる思いでこちらに書きました これまでの経緯見て通じてると思ってるところがZ チラ裏にでも書いて死んどけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/960
961: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/19(水) 11:43:06.67 ID:Irgid5LD 初心者に厳しいっていうのはこんなところだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/19(水) 12:50:01.68 ID:0pCxXH7R × 初心者 ○ 低知能馬鹿コミュ障クズ 他人が読んで分かるように書く気がないのなら、チラ裏か日記に書いとけ 相手のせいにするのはゆとりZクズの常套手段だが、そもそも何を知りたいのか分からんのでは答えようがない コミュ障馬鹿の為に一応定義しておくと、例えば、初心者に厳しい=低レベルの質問をした場合に無視or馬鹿にされる、だ エスパーしてでも回答しようとしてる奴も居るし、誰も該当しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/22(土) 11:49:02.54 ID:b/nN/9NR >>938 こうなるの分かってたでしょ なんで10や11にしなかったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s