Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 18:38:36.37 ID:G4WX0FPp 具体的にどう実行するとどういうファイル名がどう化けるかを http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 19:34:03.29 ID:2rCqjQh5 こんな感じでいいでしょうか http://i.imgur.com/Wh9QKYj.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 20:09:00.88 ID:semgYGnd mingwは日本語対応じゃないから。 cygwinとminttyつかえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 21:45:20.18 ID:l8IAS3j/ >>83 自分のところだと find は find -print0 だとなぜか漢字が表示される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 21:56:53.63 ID:Cww9xzzr ちょっと前までcygwin使い辛い気がしてたんだけど gnupackで随分導入しやすくなってたんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 22:04:09.48 ID:2rCqjQh5 >>87 同じくfind -print0だと表記は問題なくなりましたけど 改行されなくて見辛いですね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 22:43:57.07 ID:9Kemohtk ls -C | nkf -s ls -C | iconv -f cp932 -t cp932 ls -C | nkf -w ls -C | iconv -f cp932 -t UTF-8 とか面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 23:10:46.22 ID:Cww9xzzr alias書いとけば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 23:28:49.94 ID:9Kemohtk そもそも日本語処理するならperl使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 09:00:30.11 ID:wOv+ue0O >>89 find . -print0 | xargs -0 -n1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 12:44:55.62 ID:G3tSy6la find "." -maxdepth 1 -exec echo \"\{\}\" \; とか面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 10:07:09.33 ID:Ju7yzoUv setup.exe落ちてこない。 setupもmirrorに撒けよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/95
96: デフォルトの名無しさん [] 2015/06/30(火) 20:18:15.76 ID:gO0OMwPw sourceforgeのmsysが怪しいらしいよ。ウイルス? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/30(火) 20:31:03.80 ID:gO0OMwPw だれかはよmsysを検証してくれ。msysが怪しくて仕事にならん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/30(火) 23:47:13.13 ID:buQYr2cY 使ってるセキュリティソフトのメーカーに言え それか別の所から落とせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/98
99: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2015/07/03(金) 13:01:38.44 ID:eu8p8bsj MSYSにウイルス入ってるらしいよ。配布元がsourceforgeしかないから対処法なし。 http://devkitpro.org/viewtopic.php?f=2&t=2223 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/99
100: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2015/07/03(金) 13:14:41.14 ID:eu8p8bsj こっちの方が詳しいかな http://forum.bitdefender.com/index.php?showtopic=42583 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/100
101: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2015/07/03(金) 14:09:06.57 ID:eu8p8bsj MSYS捨ててMSYS2使うことになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/101
102: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2015/07/03(金) 14:30:02.84 ID:eu8p8bsj MSYS2のmingw32でgcc -vを実行すると --disable-sjlj-exceptions --with-dwarf2 になっていた。 MSYS2のmingw64だと、特に指定はないからsjljだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/102
103: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/03(金) 15:11:54.63 ID:Z21jSVmf 乗り換え促進のためのトックリか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/03(金) 21:15:27.06 ID:N8VzPVDJ 誤検出じゃね?どこのウィルス対策ソフト? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 14:58:01.76 ID:WvwJxr10 英語が読めないのはしょうがないとしてせめてニュースの日付くらいは理解できるようになってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/19(水) 08:34:15.56 ID:zh/OeKTd msys2自体をpacmanでインストールしたら エラーがいっぱい出たのでmsys2をフォルダーごと消去ましたでありんす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/22(土) 11:19:21.55 ID:yBRYPtne ただの誤検知じゃないか! 少しは内容読んでから書き込め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/22(土) 21:06:11.03 ID:9QtU9G7d >>106 エスパー気味だけど msys2のアップデート時にエラーが出るのは仕様 http://sourceforge.net/p/msys2/wiki/MSYS2%20installation/#iii-updating-packages http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/108
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/24(月) 00:59:12.08 ID:NIWW6j5A msys2で作ったプログラムはmsys2でしか動かないのでしょうか? clang++でコンパイルしてみたらmsys2でしか動きませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/24(月) 08:03:31.32 ID:NIWW6j5A G++でも同じ症状です アプリケーションを正しく起動できませんでした(0x000007b)。とでます。 文字コードもutf8じゃなくなります 標準入力を、リダイレクトでファイルから入力しても 引数の数が1つのままで2になりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/24(月) 08:55:58.76 ID:NIWW6j5A なぜかmsys64/binにあるclang++でwindowsのコマンドプロンプトで コンパイルしたら実行できました なぜmsys2でコンパイルすると実行できないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/24(月) 09:53:05.15 ID:t7k5wrbh おま環 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/24(月) 11:04:10.96 ID:NIWW6j5A msys2でもmingw64/binに移動して./g++でmsys2上でコパイルしても コマンドプロンプトで動きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 874 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.420s*