[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964(1): 2012/10/10(水)20:19 AAS
>>963
(fst $) の型は (a, b) -> a だ。
これは、(fst $) は (a, b) 型の値に適用して a 型の値を返す、という意味だ。
あなたのプログラムでは、(fst $) を runWriter に適用している。
では、runWriter の型は (a, b) なのか?
違うよね。
runWriter の型は Writer x y -> (y, x) だ。
(fst $) は (a, b) 型の値に適用することが期待されているのに、
実際のプログラムソースでは (Writer x y -> (y, x)) 型の値に適用しようとしている。
マッチしないよ。
というのがエラーの内容だ。
で、あなたがやりたいことが getValue の型の通りだとするなら、
そこは fst $ runWriter ではなく fst . runWriter なのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s