[過去ログ]
Visual Studio 2005 Part 27 (234レス)
Visual Studio 2005 Part 27 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/26(火) 13:49:07.08 ID:BrxTOsHt 質問させてください Windows7-64bitに、 Microsoft Visual Studio2005 Tools for Officeをインストールしようとしたところ、 Microsoft Office2003 sp1がインストールされている必要があると出てきて、それ以上進めません。 現在、私のPCにはMicorosft Office 2010が既にインストールされています。 office2003のディスクは実家にしまってあり、老親に電話で説明して送ってもらうのがたいへんです。 なにか、方法はないですか? やはりこういう場合、VS2005をインストールするには、いちどoffice2003をインストールしなくては ならないのでしょうか? 先月にHDDをSSDに換えた機会にOSを再インストールしたところなのですが、その前(同じOSです)までは、 このVS2005とOffice2010で動作していました。 ただ、何年も前のVS2005インストール時はまだOffice2003でした。 VS2005とOffice2010のディスクは手元にあります。 (Office2003も含め、すべて正しい対価を払って購入したものです。) どうしたもんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/152
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 22:33:51.32 ID:rn9/qRmT ここがVSシリーズ最古のスレか 6.0とか長かったからまだスレあるのかと思ったがそんなことは無かったぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/153
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/28(日) 01:00:55.27 ID:h/iyIH1V 6.0はまだ需要あるのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/154
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/30(火) 01:03:01.96 ID:Gtx5tx9g VB6は潰しが利かない。VC++6とは偉い違い。おまけに使い難いさは世界一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/155
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/01(水) 00:31:16.14 ID:XuSi2o9y しかし未だOfficeのマクロとして生き残ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/156
157: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/04(土) 12:59:02.18 ID:kczUZ0NQ 改訂対象のマクロにOption Explicitが指定されてなかった時の絶望感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/157
158: デフォルトの名無しさん [] 2014/10/23(木) 14:00:45.57 ID:ISc0F2Qf OLEオブジェクトにゼロデイ脆弱性、Microsoftが暫定対策プログラムを公開 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141022_672480.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/158
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/19(金) 01:06:20.32 ID:tZC2qcJJ TabPage.Textの内容がタブに表示されない原因ってどんなのがありますか? 他のきちんと表示できるフォームからコピペしてきたのに表示されなくて困ってる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/159
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/24(水) 12:20:00.81 ID:GG6WawMP 最初に改行でもはいってるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/160
161: デフォルトの名無しさん [] 2015/01/12(月) 00:38:57.86 ID:zO6rgeke プログラムというものをちょっとやってみたくて、 visual studio 2013を落とそうとしたんだが、 なんか俺のパソが古いせいか対応してないってことでダウンロードできんかった。 ちょっとググったら2005なら大丈夫みたいなのでこのスレに来てみた。 >>3のexeを落とせばいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/161
162: デフォルトの名無しさん [] 2015/01/12(月) 11:47:06.08 ID:bfTCw5aq いまなら 2008 だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/162
163: 161 [] 2015/01/14(水) 01:25:39.36 ID:+5BHCGnW ぬー。 どうやってもダメだ。 isoファイルを開くのにデーモンツールってのを落としたが、 これすら「windowsをバージョンアップしろ」と表示されてインストールできん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/163
164: デフォルトの名無しさん [] 2015/01/14(水) 08:15:46.86 ID:EnBoJmyV iso なら VirtualCloneDrive が使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/164
165: 161 [] 2015/01/16(金) 23:55:36.78 ID:aFEbI9D0 >>164 ありがとう。でも俺のパソではダメだった。 結局isoBusterってので開けたよ。 そこまでは良かったんだが、いざ2005をインストールしようとすると、 「バージョンアップしろ」だ…。どうやらVisual studioは俺には使えないようだ。 何か他のフリーのコンパイラを捜すことにするよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/165
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/17(土) 00:02:08.82 ID:OzoENHjg もういいだろこのスレ。 いい加減眠らせてやれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/166
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/17(土) 10:32:58.79 ID:8ToY3jo0 >>165 いまなら 2008 だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/167
168: 161 [] 2015/01/17(土) 23:34:28.17 ID:j/0NqI5q 2005も使えないのに2008はもっと無理だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/168
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/18(日) 03:10:07.85 ID:3n+OvDNp 頭悪いんなら金出すしかないんだがなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/169
170: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/23(金) 06:05:36.53 ID:9dXVE7i4 しかしもう10年も前の製品なんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/170
171: 161 [] 2015/02/02(月) 00:55:05.27 ID:tCLERigI borland c++ compiler ってのは動いたわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/171
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/02(月) 10:21:50.64 ID:YAso8iMY VC2005に2000DDK入れても大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/02(月) 11:18:24.26 ID:EZQev4rj boostうまくいってからにしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/173
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/04(水) 08:51:12.96 ID:gQor4xPC テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/174
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/04(水) 18:06:55.56 ID:UYU5dZw3 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/175
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/01(月) 21:37:25.58 ID:Gkqd49iT VS2005が欲しいんだけど持つならVS2008の方がいいんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/176
177: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/02(火) 04:12:41.90 ID:qiesMTs9 2005 と 2008 なら 2008 の方が良いですね WPF、LINQ、ラムダ式など 2008 以降のベースとなる言語仕様になってます ただ中古でもなかなか出ないと思いますよ PCのスペック上で問題がなければ VS2013 Community もご検討されてみてはどうでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/177
178: 176 [sage] 2015/06/02(火) 06:27:08.43 ID:04EjxAt2 >>177 ありがとう。検討するよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/09(木) 05:37:18.37 ID:QUjEz6Ar Visual Studio 2005 Express(C++) と Visual Studio 2008 Express(C++) 共存可能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/179
180: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/09(木) 07:56:55.55 ID:E13cMFOp 可能 2005を先に入れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/180
181: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/01(木) 17:37:07.65 ID:WbVuSwhf VC++でお聞きしたい事があります。 ボタンやテキストボックスに表示した文字が逆さまになるように配置したいのですが可能ですか? 可能でしたらどのような関数を使用すれば良いのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 53 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*