[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: デフォルトの名無しさん [] 2011/01/26(水) 10:49:51 VS2008で開発を行っています。 ソリューションの一括ビルド時に各モジュールのバージョン情報(ファイル、プロダクトバージョン) を自動でインクリメントしてくれる方法を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? C++で開発を行っています。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/108
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/05/18(水) 12:21:01.25 質問です。 VisualStudio2008 で .NET3.5 で開発したアプリのセットアッププロジェクトのプロパティで 「必須コンポーネント」の「必須コンポーネントをインストールするセットアッププログラムを 作成する」にチェックを付けてある。 「インストールする必須コンポーネントを選択する」欄で.NET3.0 や.NET3.5 なんかがチェックしてある。 必須コンポーネントはアプリケーションと同じ場所からダウンロードするようにしてある。 この状態でビルドしたインストーラを、.NET3.0 以降がインストールされていない WinXP マシンで 起動してインストールした。 すると、.NET3.0 や .NET3.5 もインストールされて自作アプリが起動できる。 ここまでは良いのですが、この状態のマシンから自作アプリのみをコントロールパネルからアンインストール して、先のインストーラを用いて再インストールしようとすると 「コンポーネント .NET Framework 3.0 (x86) のインストールに失敗し、次のエラー メッセージが生成さ れました: ".NET Framework のベータ版が検出されました。.NET Framework の古いベータ版をアンインストー ルしてから、続行してください。"」 とのエラーメッセージが表示され、続行できません。 コントロールパネルから .NET 3.0 や .NET 3.5 をアンインストールしてから再実行するとインストールできます。 もともとセットアッププロジェクトをビルドしたマシンにインストールしてある .NET Framework はベータ版では ありません。 なぜこのような現象になってしまうのでしょうか... 対応策はありますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/252
255: デフォルトの名無しさん [] 2011/05/24(火) 23:25:12.80 既存のコードを64bitWindowsネイティブで動かしたくて 構成マネージャからターゲットをx64にして既存のWin32からプロジェクトを作成した。 ビルドは出来て多分64bitネイティブで動いてる。 (タスクマネージャを*32がついてない) ここで一つわからない点があるのでわかる人教えてほしい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/255
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/06/03(金) 08:02:28.03 >>278 そこは理解しているつもりです。 今抱えている問題は、「全てのユーザーのアプリケーションデータフォルダ」下に配置するファイルの所有権が SYSTEMになっていて、ユーザー(Users)に書き込み権限がなく、データの読み書きに支障が出る、と言うものです。 インストール時に実行ファイルをアプリケーションフォルダ下に配置する関係上、(Vista,7で)UACが作動するのですが、 結果、配置されたファイルの所有権がSYSTEMになってしまっているのでは無いか、と推測しています。 実行ファイルのインストール先は動かすことが出来ないので、ファイルの所有権、アクセス権を変更する必要があるのです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/279
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/07(水) 09:56:22.67 お助け下さい fstreamをincludeすると以下のリンクエラーが発生します 1>LINK : warning LNK4098: defaultlib 'LIBCMT' conflicts with use of other libs; use /NODEFAULTLIB:library 1>libcpmtd.lib(_tolower.obj) : error LNK2001: unresolved external symbol _calloc_dbg 1>libcpmtd.lib(xdebug.obj) : error LNK2001: unresolved external symbol _malloc_dbg 1>libcpmtd.lib(xdebug.obj) : error LNK2001: unresolved external symbol _free_dbg 1>libcpmtd.lib(stdthrow.obj) : error LNK2001: unresolved external symbol _CrtDbgReportW C++の標準ライブラリであるfstreamがdebug設定のオブジェクトを使っていてリリース設定の 本プロジェクトと競合しているということでしょうか エラーの意味はおおよそわかりましたが、解決にはどうすれば良いのかわかりません 解決法をご教示お願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/450
582: デフォルトの名無しさん [] 2012/06/07(木) 22:18:33.24 Visual Studio 2008 Standard か Expression Blend 2 のアップグレード版が欲しいんだけど ネット検索してもドコにも売ってない 誰か売ってる店知ってたら教えて〜ください http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/582
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/05(木) 09:34:34.09 2008ってどうがんばってもWindows2000で動くexe作れないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/618
674: 450 [sage] 2012/09/22(土) 02:49:43.06 プロジェクトの環境変数でパスを追加したいのですが書式が分かりません 例えば "C:Users\ore\My Documents" を MY_DOCS の値として追加したい場合、どう書くのが正解なのでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/674
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/29(土) 11:36:55.31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345260690/860-864 より誘導されて参りました 質問です、以下上記リンクより再掲 Visual Studio 2008 SP1をインストールしました 開発環境上、管理者権限にないフォルダのプロジェクトからビルドした実行ファイルを、 管理者権限下にあるフォルダにコピーしたいのですが、当然権限の問題で普通にはできません 解決策としては 1.プロジェクトファイルを管理者権限で実行 2.コピーコマンドに管理者権限で実行する方法(がある?) 3.管理者権限下にあるフォルダにプロジェクトを移動 3.はプロジェクト全体の変更が必要なため、かなりやりたくない方法です 2がスマートかと思いますが、これができると管理者権限の意味が無いように思えるので できないのかなあと思います(できるのであれば教えてください) 1ですが、VCExpress.exe及びVCLauncherを管理者権限で実行できるように互換性タブから 特権レベルを変更してみましたが、プロジェクトが立ち上がらなくなってしまいました 天下のwindowsなので何か方法があると思うのですが、お知恵拝借願えませんでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/683
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/29(月) 02:16:17.53 すみません。質問です。 Lenovo ThinkPad T530 Windows7 pro 64ビットに 「MSDN Library for Visual Studio 2008 日本語版」を インストールして開いたところ下記のように正しく表示されません。 http://iup.2ch-library.com/i/i0773820-1351444170.png 何が原因なのでしょうか、ご存じの方がいらっしゃれば 教えていただけないでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/719
768: デフォルトの名無しさん [] 2013/05/11(土) 18:25:52.73 VisualStudioで 解除処理をちゃんと出来ているか確かめる方法はない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*