[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
157
(1): 2011/02/22(火)11:03:20.84 AAS
>>155

150が書いた事がすべてだよ。参照・依存関連を洗い出さないとね。
まさかとは思うが・・154のオチって事は無いよな?
197: 2011/03/07(月)08:19:17.84 AAS
そりゃ本質的にはSystem.Data.SqlClientなんだから使えて当たり前だが
デザイナから扱えないのは辛いだろう
>>190>>192>>194
こいつらは謝罪したほうが良い位のミスリード
236: 2011/05/05(木)18:28:15.84 AAS
Win2Kに関してはMS11-025をアンインストールする以外に手はないのが現状だけど、
↓みたいに言ってるので、もう少し待てば何とかなるのかも。
外部リンク[aspx]:blogs.msdn.com
249: 2011/05/12(木)18:56:55.84 AAS
そもそも>>243の状況がわからないわ
クラス作成用のダイアログってなによ
見たこと無いんだけど
263: 255 2011/05/25(水)01:32:40.84 AAS
続き

一方32/64ビット双方で(コンパイラで)
プリでファインされる_WIN32やIDEで
自動定義されるWIN32はSDK内で
互換性のために残されている。
349: 2011/07/11(月)00:58:48.84 AAS
DLLをデバッグターゲットにしてC#のプログラムをホストプロセスとして指定する、んじゃないの?
408: 2011/10/09(日)23:14:21.84 AAS
実フォルダーなら、エクスプローラーでも使って追加。
420: 2011/10/26(水)15:45:40.84 AAS
>>417
そりゃ、ヘッダにadd()関数の定義まで記述してるからじゃないのか
ヘッダの中に定義書いてて、どのcppからもincludeしてなきゃ、DLLを構成する
objの中にaddの実体が無いことになる

DLLの中に関数の実体を置き、それをエクスポートするという形を取りたいのなら、
add()の定義はヘッダではなくcppに記述し、宣言だけヘッダに書かないとだめだ
435
(1): 2011/11/04(金)12:56:12.84 AAS
次のバージョン買わせるための布石だから直す訳がない
517
(1): 2012/03/10(土)21:09:59.84 AAS
ASLRしてんだから当たり前じゃねーか
543: 542 2012/04/06(金)00:42:16.84 AAS
すいません、環境わすれてました。

Windows7 Professional x64(SPなし)
VisualStudio2005 SP1
VisualStudio2008 SP1

ちなみに、Windows7 Home Premium x32 SP1でもまったく同じ症状が出てます。
あと、VisualStudio2010だと、デバッグでも普通に起動します。

2005、2008と2010のデバッグ実行の相違点だけでもいいです。
何か知ってることがあれば教えてください!
630: 2012/07/14(土)21:40:06.84 AAS
ああ… ここ 2008 のスレだからか すまぬすまぬ
921: 2013/12/29(日)19:55:13.84 AAS
つぶやきはこちらでどうぞ
外部リンク:twitter.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s