[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2012/10/28(日)13:02 AAS
気になるならもう一度インストーラー立ち上げて
修復インストール
714: 2012/10/28(日)13:06 AAS
ここはサポートセンターかよw
715: 2012/10/28(日)21:58 AAS
Standard Edition持ってるやつ羨ましいよな。
ネイティブアプリ作るために、余計なツールが
抱き合わせされて10万以上かかるなんて辛いわ。

機械系CADソフトなんて、昔数百万したのが
今は10万ぐらいで買えるらしい。
716: 2012/10/28(日)22:18 AAS
確かにリソースエディタorMFCの使用が必要十分という人にはStandard Editionがベストバイだったろうね。
Express EditionからのUpgradeが公式認可されてる謎のUpgrade版2008Standardが16000円だったっけ。

2010からStandardがなくなっちゃったから「Expressでは足りないけどProは不要」の層には
暗黒時代の始まりだったかもしれないけど、2012は通常版Professionalが56000円くらいなので
まだ2010時代よりはマシだねぇ。

2008Standardでひとつ罠があるのは、C++を単体でインストールすると普通に通って
完了するのにビルドで詰む。正解はC++使いたきゃC#もインストールすること。
717: 2012/10/28(日)22:25 AAS
VS2012Proって5万円台で売ってるんだけど
718: 2012/10/28(日)23:12 AAS
って書いてある
719
(3): 2012/10/29(月)02:16 AAS
すみません。質問です。
Lenovo ThinkPad T530 Windows7 pro 64ビットに
「MSDN Library for Visual Studio 2008 日本語版」を
インストールして開いたところ下記のように正しく表示されません。
画像リンク[png]:iup.2ch-library.com

何が原因なのでしょうか、ご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけないでしょうか。
720
(1): 2012/10/29(月)03:10 AAS
>>719
MSに聞くか、若しくは、
趣味なら自分で調べろ。
仕事なら会社の人に聞け。
721
(1): 2012/10/29(月)07:54 AAS
>>719
Download: Visual Studio 2012 ドキュメント - Microsoft Download Center - Download Details
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
722
(1): 2012/11/04(日)14:30 AAS
久々にプログラム(DirectDrawを使ったゲーム)作って
Vista(32)でビルドしてXp(32)で動かそうとしたら。
「アプリケーションの構成が 正しくないため、実行できません・・・・・」

今はそういう問題もあるのか・・・・・

Xpにプロジェクトファイルコピー、コンパイラをインストールしたら
当然XP、Vista両方で動いた。

久しぶりにこういうことするもんじゃないなw
ぜんぜん解らんし、調べる気もしないw
723: 2012/11/04(日)14:57 AAS
CRTが入ってなかっただけじゃん
724: 2012/11/04(日)15:30 AAS
デバッグ版を動かそうとすると、そういう現象でるな。
725: 2012/11/04(日)15:35 AAS
manifest
726
(1): 2012/11/04(日)16:15 AAS
「アプリケーションの構成が 正しくないため、実行できません・・・・・再インストール」
同じ問題で悩んでる人が居るかもしれないので
(たぶんいないだろうし、既知の問題とも思う)

解決案を書きます
[プロジェクトプロパティ]
C/C++
 コード生成
  ランタイムライブラリ

マルチスレッドDLLで解消しました。

マルチスレッドでは
省7
727: 2012/11/04(日)16:15 AAS
>>722
baka
728
(1): 2012/11/04(日)17:45 AAS
解決に至った経緯まで報告してくれるのは質問者の鑑でしょ。
「自己解決しました」「解決しました」の一言で終わらないのは。

一見MTよりMTDLLのほうが別のマシンに*.exeを持っていって問題が出そうなのに意外だね。
Vista→XPとバージョンが下がってるからこそかな。
729: 2012/11/04(日)22:15 AAS
>>728
自己解決したなら自決すればいい。
730: 2012/11/05(月)06:32 AAS
>>726
真面目に配布を考えてる場合、Visual Studio 2008までの/MDビルドは
面倒なルールが多くてたまたま動いてるってパターンが多いから
「オプション変更したらなんか動いたヤター」くらいの理解なら/MTビルドした方がええよ

競合エラーはそれこそ/MDと/MTでコンパイルしたしたオブジェクトファイルが混じってる
ような時によく出てくるから、サード製ライブラリも含めてオプション確認すれば直るんじゃね

たぶん
731: [age] 2012/11/05(月)13:15 AAS
びじゅある すたじお 二千八
732
(1): 2012/11/06(火)03:46 AAS
本家筋だから、まとも詳しいはずとボーランドから
VSC++2008を使ってみたが、逆だったわ。

センスというか、体系の汚さに?????。
733: 2012/11/06(火)07:07 AAS
>>732
死ね
734: 2012/11/06(火)07:07 AAS
In Japanese please.
735
(1): 719 2012/11/14(水)04:47 AAS
>>720-721
アドバイスありがとうございました。
マイクロソフトのサポートセンターに電話して、昨日、やっと有効な回避策を提示してくれました。

【原因】
「MSDN Library for Visual Studio 2008 日本語版」と「Visual Studio 2008」は、ヘルプを起動すると、
「Microsoft Document Explorer」というプログラムが起動し、このプログラムが「Internet Explorer」を
使って、ヘルプを表示するため、工場出荷の時点でレジストリが滅茶苦茶に弄られているLenovo
ThinkPad T530で、「Internet Explorer」のレジストリ(恐らくセキュリティーなどのアクセスルール)も
滅茶苦茶に弄られている(と思われる)状態では、「Microsoft Document Explorer」の表示に
使われている「Internet Explorer」が上手く動かなかった。
省7
736: 2012/12/08(土)10:08 AAS
共通言語ランタイムサポートがデフォルトでサポートなのは害悪でしかないなあ
もうViusalStudioレベルの製品レベルでデフォルトオフにできないものか
737: 2012/12/08(土)20:04 AAS
>>735
情報おつ。
ThinkPadと2008は相性が悪いのか。
738: 2012/12/08(土)20:33 AAS
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
外部リンク[html]:www.usability.gr.jp
二重のデスクトップ = 認知オーバーヘッドと増加する記憶負荷
ウィンドウが複数ないこと = 複雑なタスクに対する記憶の過負荷
フラットなスタイルは発見しやすさを損なう
低い情報密度
逆効果に出た、ライブすぎるタイル
チャームは見えない汎用コマンド
エラーを起こしやすいジェスチャー
Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨
省1
739: 2012/12/08(土)20:36 AAS
コピペマン参上!まで読んだ。
740: 2013/02/01(金)14:49 AAS
 
741: 2013/02/03(日)00:42 AAS
x86だと100%1は0になるけど

x64だと100%1が100になる

なんでだよ!
742: 2013/02/03(日)10:58 AAS
そんなはずはないが
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s