[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/10(火) 23:06:55.45 Azureと言えば乞食ホイホイキャンペーンやってるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/907
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/11(水) 10:21:13.19 kwsk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/908
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/11(水) 18:29:07.72 >>905 Helpの参照先が2010のを指してるとかか 確かHelpの参照先は設定で切り替えられたはず http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/11(水) 20:53:03.25 Azureはオマケでタダで使う物だろ(´・ω・`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/910
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/12(木) 02:39:17.45 Aruzeだとおもたw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/911
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/12(木) 19:14:08.98 アジュールって読むんだってな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/912
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/12(木) 20:18:29.18 >>908 残念、今日予定数が埋まっちゃったらしいw http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/kwd/azure.html 最近なんかこの手の乞食ホイホイ多いね何だか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/12(木) 23:02:27.36 >>909 なるほど、明日ためしてみる ありがとう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/914
915: 914 [sage] 2013/12/14(土) 08:32:01.16 あかんかった… とりあえず2010入れ直す(ときにMSDN2008をインスコする)ことにした http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/915
916: デフォルトの名無しさん [] 2013/12/16(月) 23:52:18.71 VC++の2008を購入しようと思ってます。価格の安い米国版あるいは中古を 考えています。ご面倒だとは思いますが、教えて頂けませんか: @米国版新品のVC++2008を輸入した場合にライセンス問題や動作上の 問題はありますか? A米国版中古のケースは? B日本版中古では? 以上、よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/916
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/17(火) 00:13:15.67 なし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/917
918: 914 [sage] 2013/12/17(火) 11:33:13.48 いま売ってんの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/918
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/17(火) 12:18:01.47 Expressならある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/919
920: 片山博文MZコスモ ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2013/12/29(日) 17:41:27.22 x64ビルドできないで困っていたら、 C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\binの中に コマンドラインのショートカットがあった!!! やった!!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/920
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/29(日) 19:55:13.84 つぶやきはこちらでどうぞ https://twitter.com/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/14(火) 17:30:19.75 そういや思ったんだけどさ 2008 Expressで64ビットビルドするには Win SDK入れる必要ありって書かれてるけど 最初からv6.0A\Lib\x64ってあるよね? もしや今の2008 Expressは 64ビットビルドできるようになってた? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/14(火) 17:53:02.99 ああこれは違うのか失敬 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/923
924: デフォルトの名無しさん [] 2014/02/04(火) 14:55:12.47 質問です Win8pro64bit VC++2008Express で以下のコードを実行したとき 1行目と2行目が同じ値になるのを期待したのですがそうならないのは何故ですか? #include <stdio.h> int dummyfunc(int a) { __asm{ mov eax, [esp+0] mov a, eax } return a; } int testfunc(int a) { fprintf(stdout, "%08x\n", dummyfunc(a)); __asm{ mov eax, [esp+0] mov a, eax } return a; } int main() { int i; unsigned char *func = (unsigned char *)testfunc; fprintf(stdout, "
%08x\n", func); fprintf(stdout, "%08x\n", testfunc(0)); for(i = 0; i < 80; ++i) fprintf(stdout, " %02x,", func[i]); return 0; } http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/924
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 15:06:39.44 ポインタと結果だから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 15:08:30.02 何を期待してるプログラムなの? CL /O2とかで最適かかけるともっと変な値になるけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 15:13:35.38 >>924 esp+4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 15:55:15.99 >>927 出来ました ありがとうございました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 17:27:54.34 esp+4 で上手く逝ってるのはタマタマだから ebp+4 の方が良い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 17:50:48.26 VC++は最適化するとebpでスタックフレーム作らなくなるからなぁ それ考えるとebpが使えるのもタマタマ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/930
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 19:54:51.77 >>930 ありがとうございます 参考にします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/931
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 22:55:59.59 エピローグとプロローグを自分で書けないバカですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/932
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/04(火) 23:28:05.24 ダイ ア ローグ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/933
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/05(水) 16:00:22.40 . vc -> ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/934
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/06(木) 20:39:44.00 VB.NETだと Imports S まで打つと、 Imports System と保管されるのですが、C#だと、 using S と打っても文字Systemが補完されません。 そういう仕様でしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/935
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/06(木) 20:58:41.20 2012はsまで入れたら候補にsystemも挙ってるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.166s*