[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888
(1): 2013/10/22(火)10:10 AAS
大きさ数字で入れたら?
889: 2013/10/22(火)10:43 AAS
>>888
数字で入れても1024*768に戻されてしまいます。
890: 2013/10/22(火)11:13 AAS

外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
外部リンク[html]:ii.la
891: 2013/10/22(火)11:18 AAS
>>887
2chスレ:tech
892
(1): 2013/11/25(月)01:18 AAS
現在XPでvs2008proを使用しています。

7で64bitにした場合
vs2008proは動作するのでしょうか?
どうするとしたら、生成されるバイナリは32bit、64bit?
893: 2013/11/25(月)01:21 AAS
32に設定したら32、64なら64、anycpuならany
894: 2013/11/25(月)01:25 AAS
vs2008proは動作する。32bit向けも64bit向けもどっちも作れる。
っていうかXPで使っててもWin32っていうドロップダウンから構成マネージャでx64選べるっしょ。
できた64bitバイナリをXP上で実行できるわけじゃないけど。
895
(1): 2013/11/25(月)01:29 AAS
現状使ってるアプリケーションは64bitOSにしても動作する
ただ、64bitの恩恵を受けない
恩恵をうけたければ、64bit用にコンパイルされたVerにバージョンアップするという
理解であってますか?
896: 2013/11/25(月)02:23 AAS
はい
897: 2013/11/25(月)02:39 AAS
あってるけど理解はできてなさそう
898: 2013/11/25(月)06:40 AAS
>>892
7で64bitなところでも
8で64bitなところでも
どちらも普通に動く
生成されるバイナリは
32bit用も64bit用も作れる
899: 2013/11/25(月)23:06 AAS
>>895
動作するかしないかはそのアプリケーションの作り次第だよ
アプリ自体はほぼ動くとは思うけどさ
問題起きやすいのは周辺だよね
900: 2013/11/26(火)00:34 AAS
char *p;
DWORD x = (DWORD)p;
901: 2013/11/26(火)00:36 AAS
char *p;
DWORD x = (DWORD)(DWORD_PTR)p;
902
(1): 2013/12/10(火)00:00 AAS
ちょいとスレタイから外れるかもだが、VS2010 Pro. いれた後でMSDN VS2008 SP1って入れらんないよな?
仕事の関係でどちらも入れなきゃだが、MSDNだけ入れ忘れててさ…。
903
(1): 2013/12/10(火)03:59 AAS
>>902
バージョンの順に入れた方が無難ってだけで入るのは入るし動く
904: 2013/12/10(火)05:03 AAS
メモリに余裕があれば仮想環境使えばいいよ
905
(1): 2013/12/10(火)16:21 AAS
>>903
いや、それがだな
HTMLヘルプデータファイルが壊れてますとか言われちゃうのね、なんどiso落としても
同じものを2010入れてないPCに入れたら問題なかったんでisoが破綻してる訳でもないと
906: 2013/12/10(火)21:17 AAS
Azureを借りるという手もある
907: 2013/12/10(火)23:06 AAS
Azureと言えば乞食ホイホイキャンペーンやってるな
908
(1): 2013/12/11(水)10:21 AAS
kwsk
909
(1): 2013/12/11(水)18:29 AAS
>>905
Helpの参照先が2010のを指してるとかか
確かHelpの参照先は設定で切り替えられたはず
910: 2013/12/11(水)20:53 AAS
Azureはオマケでタダで使う物だろ(´・ω・`)
911: 2013/12/12(木)02:39 AAS
Aruzeだとおもたw
912: 2013/12/12(木)19:14 AAS
アジュールって読むんだってな
913: 2013/12/12(木)20:18 AAS
>>908
残念、今日予定数が埋まっちゃったらしいw
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp

最近なんかこの手の乞食ホイホイ多いね何だか
914
(2): 2013/12/12(木)23:02 AAS
>>909
なるほど、明日ためしてみる
ありがとう
915: 914 2013/12/14(土)08:32 AAS
あかんかった…
とりあえず2010入れ直す(ときにMSDN2008をインスコする)ことにした
916: 2013/12/16(月)23:52 AAS
VC++の2008を購入しようと思ってます。価格の安い米国版あるいは中古を
考えています。ご面倒だとは思いますが、教えて頂けませんか:
@米国版新品のVC++2008を輸入した場合にライセンス問題や動作上の
問題はありますか? 
A米国版中古のケースは?
B日本版中古では?

以上、よろしくお願いします。
917: 2013/12/17(火)00:13 AAS
なし
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s