[過去ログ]
Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
Visual Studio 2008 Part 21 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
824: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN これはひどい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/824
825: デフォルトの名無しさん [] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .netでWMIメソッドを実行してんだけど とてつもなく遅い。 実行速度を30倍くらいにしたいんだが 良いアイデアないかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/825
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 呼吸を30倍遅くする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/826
827: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN パフォーマンス分析してどこで時間かかってるか見る その部分をWMI使わずに自分で直接データ取る方法にする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/827
828: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN WMIでしかインターフェースを用意してくれてないんだよ。 mofファイルもらっただけで、後はWMIで処理してくれという依頼+仕様。 .netよりVCの方が速いということはある? 調べた限り、あまり期待できなさそうなんだが・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/828
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN やってみれば あんま変わらなそうだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/829
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN どっちもCOM呼ぶだけだから同じだろ WMIで処理してくれという依頼ならそれで我慢させとけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/830
831: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN イニシャライズやオブジェクト取得を メソッド呼び出し毎に毎回やらかしているという罠 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/831
832: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN >>829-830 なるほど。そうだよねぇ。 >>831 VB自身でのボトルネックが無いかどうか stopwatch仕掛けて調べまくってみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/832
833: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 11:34:53.19 >>803 うんそうだよ、ついてるからこそ そのちょっとしたことで文字サイズ変わって欲しくないだろ?ってことが言いたかったんだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/833
834: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 11:50:50.92 >>833 不便ならパッドの設定で切りゃいいし、それができないなら乗っ取ってVSにCtrl+ホイール渡らないようにするだけじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/834
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 13:22:50.41 言いたかったんだけど、じゃなくて最初から明確に書けよ馬鹿。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/835
836: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 13:35:29.89 俺は編集中に文字サイズ変えることたまによくある >>834程度なら1時間もあれば作れるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/836
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 13:53:21.79 ここは2008のスレなんだから2010の話をしなくてよい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/837
838: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 13:57:52.37 2010でビルドした静的ライブラリが2008で使えなくなるってあり得る? なんか変なオプションつけたりするとそうなる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/838
839: デフォルトの名無しさん [] 2013/09/01(日) 14:15:28.44 はい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/839
840: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 16:16:05.94 そういうの(lib)は昔からリビルドが前提 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/840
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:19:42.05 リビルドしても無理っぽい もちろん好んでちゃんぽんしてるわけじゃなく、2010使って静的ライブラリ作ってる人が何か設定してるっぽくて でもそれが何なのか指摘出来ないから困ってるんだが、なにか心当たりない? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/841
842: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:21:23.77 ソースもエラーも貼らずに何をいっておるのかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/842
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:23:37.12 64bitバイナリは32bitOSからは使えないよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/843
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:23:38.86 これは解決無理だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/844
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:27:54.64 判る人だけレスください うざいだけです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/845
846: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:28:07.02 エラーは fatal error C1900: Il mismatch between 'P1' version '20081201' and 'P2' version '20080116' ソースは持ってたら自分でビルドする 32bit/64bitは分けて作ってくれてる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/846
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:32:56.72 https://www.google.co.jp/search?q=fatal+error+C1900%3A+Il+mismatch+between+'P1'+version+'20081201'+and+'P2'+version+'20080116' http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/847
848: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:36:00.31 エラーメッセージぐぐったら一発ワロタ。うざいとか死ねよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/848
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:37:32.44 Cause You had built the static library with the /GL (Whole Program Optimization) compiler switch, which requires Link Time Code Generation (/LTCG) when the static library is subsequently linked. These features require that all linked modules be built by the same version of the compiler. In fact, if precompiled headers are used, the same machine must build and link all the involved object code. Therefore, it is highly recommended that static libraries not be built with the /GL switch, since their intended use is quite frequently to support reuse by others. Solution You rebuilt the static library on your VS2008 SP1 machine without the /GL switch, and you no longer encounter this problem. Please let me know if this info is helpful to you or not. Regards, 774 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/849
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:38:35.43 まさにggrks http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/850
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:38:59.71 グーグル先生より2chに先に質問するとか俺たちは尊敬、信頼されてるんだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/851
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:40:07.97 /GLオプションかあ ありがとう、聞いてみます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/852
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/09/01(日) 17:41:40.85 で、俺たちが代わりにグーグル先生に聞きに行くわけだw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/853
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*