[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: 2012/12/08(土)10:08 AAS
共通言語ランタイムサポートがデフォルトでサポートなのは害悪でしかないなあ
もうViusalStudioレベルの製品レベルでデフォルトオフにできないものか
737: 2012/12/08(土)20:04 AAS
>>735
情報おつ。
ThinkPadと2008は相性が悪いのか。
738: 2012/12/08(土)20:33 AAS
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
外部リンク[html]:www.usability.gr.jp
二重のデスクトップ = 認知オーバーヘッドと増加する記憶負荷
ウィンドウが複数ないこと = 複雑なタスクに対する記憶の過負荷
フラットなスタイルは発見しやすさを損なう
低い情報密度
逆効果に出た、ライブすぎるタイル
チャームは見えない汎用コマンド
エラーを起こしやすいジェスチャー
Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨
省1
739: 2012/12/08(土)20:36 AAS
コピペマン参上!まで読んだ。
740: 2013/02/01(金)14:49 AAS
 
741: 2013/02/03(日)00:42 AAS
x86だと100%1は0になるけど

x64だと100%1が100になる

なんでだよ!
742: 2013/02/03(日)10:58 AAS
そんなはずはないが
743: 2013/02/05(火)12:42 AAS
なんでx32じゃないの?
744: 2013/02/05(火)13:00 AAS
x86はpowerPC版windowsとかと区別する言葉だったからじゃない?
745: 2013/02/05(火)19:46 AAS
Pentiumの前のインテルのPC用のCPUを知らない人がいるのか。
そもそもググればすぐわかることだが...
746
(1): 2013/02/05(火)20:05 AAS
未成年だと生まれた頃から製品名に86付いてないのか…
747: 2013/02/06(水)00:00 AAS
>>746
ぉぉぅ…もうそうなってくるのか…
748: 2013/02/06(水)00:07 AAS
x87の事もたまには思い出してやって下さい
749: 2013/02/06(水)00:45 AAS
超Hなら今使ってる。
750: 2013/02/06(水)09:27 AAS
ペンティアムよりヘキサゴンのが通じる
751: 2013/02/06(水)11:57 AAS
wow64なくなったらx87もいらない子だしなぁ。
752: 2013/02/06(水)11:59 AAS
じゃあ最近のCPUには64がついてるの?
753
(2): 2013/02/06(水)17:24 AAS
検索とか置換の履歴ってクリアできないの?
754: 2013/02/10(日)14:39 AAS
どうしたエロイことでも検索したのか?
755: 2013/02/10(日)19:56 AAS
VSでなにエロいこと検索するんだよ・・・
756
(1): 2013/02/10(日)20:08 AAS
ちょっと検索してみたけどよく分からなかったな。まじでどこに格納されてるんだろ
757: 2013/02/10(日)21:07 AAS
レジストリかアプケーションデータのフォルダ以外にないでしょ普通に考えて
758: 2013/02/10(日)21:15 AAS
あまりにも簡単に見つけたので
質問者は全く探す気がないということだけは分かった。
759: 756 2013/02/10(日)21:40 AAS
ちなみに俺は質問者じゃないし探してたのはVS2012でだけど・・・
そんなに簡単に見つかったか。おっかしいなぁ。俺もアホだってことだなw
760: 2013/02/11(月)11:28 AAS
最近 twitter で過去に見た動画が出て来るようになって
恥ずかしいんですけど履歴ってクリアできないの?
761: 2013/02/11(月)11:35 AAS
垢消せば
762
(1): 2013/02/15(金)10:11 AAS
>>753
レジストリのCURRENT_USERの(中略)の9.0にFindってエントリがある
その中のFind1〜とReplace1〜
763: 753 2013/02/18(月)13:16 AAS
>>762
ありがd!
764: 2013/04/04(木)00:19 AAS
お助けください

次のようなライブラリを作りました

//ヘッダ
void MyFopen(FILE** filePP, const char* file_name, const char* mode);

//cpp
void MyFopen(FILE** filePP, const char* file_name, const char* mode)
{
765: 2013/04/04(木)00:23 AAS
途中で書き込んでしまいました
その上事故解決までしまいまいした
もう何がなんだか

多分静的ライブラリを作ろうとしたのにランタイムライブラリがDLLだったのが行けなかったのだと思います
(じゃあはじめから選べないようにしておいてくれよ(´;ω;`))
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s