[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2012/09/29(土)13:47 AAS
>>683
自分の上司に訊け。
そして死ね。
692: 2012/09/29(土)13:53 AAS
>都度、管理者にメールで送りつけ、執拗にネチネチと矢の如くまだかまだかと催促する。
管理者側が折れてアクセス権くれるかその他の方法で自動化してくれるか
それとも >>683 がクビになるかチキンレースだな
693: 2012/09/29(土)19:03 AAS
>>689
ありがとうございます、試してみます
>>690
その心は理解しているつもりなのですが
自分で作ったプログラムを自分のPCで試すのにも管理者権限うんぬんというのは
デバッグ効率の観点からあまりよろしくないですよね
あるいはcopyコマンドを実行した時に例のダイアログボックスが出てきてはいを選択するくらいならやってもいいのですが
それすらない状態なので
694: 2012/09/29(土)19:43 AAS
管理者から権限貰え。貰えないなら諦めろ。
もう結論出てるじゃないか。
695: 2012/09/30(日)01:03 AAS
管理者権限が必要なソフトを作るのにvmwareも買えない糞会社かw
696(1): 2012/09/30(日)02:47 AAS
きっとアレだ。VMWAREインスコするのには管理者権限が必要だっていうイタチごっこになるんですよね。
697(1): 2012/09/30(日)03:03 AAS
>>696
それはまだループの途中。
次はインストール不要な仮想環境がないかと2chで質問する。
698: 2012/09/30(日)17:43 AAS
スマートではないが、コピー処理の部分をバッチでも何でもいいから、
別個に管理者権限で起ち上げておけばいいんじゃない?
ビルドが終わったらそれをキック。
パスワード聞かれるのは最初の一回だけだし、ボタン押すぐらいなら
いいというなら、同じようなもんだと思う。
699: 2012/09/30(日)18:29 AAS
>>697
ちゃんと存在するから困る
700(1): 2012/10/04(木)23:55 AAS
VSで今までf5を押すと変更があった場合ビルドして実行されていたのが
ビルドされなくなってしまいました
ツール オプリョン プロジェクトおよびソリューション ビルド/実行の設定では常にビルドする
なのですが、他に設定しなければならない場所があるのでしょうか?
701: 2012/10/05(金)08:08 AAS
事故解決しました
どうもスタートアッププロジェクトを変えてしまっていたようで
本プロジェクトに依存しないライブラリがスタートアップになっていたせいで
本プロジェクトが更新されても無視されていたようです
702: [age] 2012/10/10(水)16:36 AAS
Microsoft Visual Studio 2008 をインストールしたのですが
プログラムを書き込んでいるとき、スペルミスなどしたときにでる波線のエラー警告が出ません
どこで設定すればいいのですか?
703: 2012/10/10(水)17:02 AAS
そんな機能はありません
704: 2012/10/12(金)22:24 AAS
>>700
連打
705: [hage] 2012/10/18(木)14:31 AAS
連打で1000点獲得
706: 2012/10/21(日)00:04 AAS
VC++2003あたりで組まれてソースを、VC++2008のソルーションに変換したの
ですが、なぜかDEBUGバージョンの場合メニュー選択処理でアサートトラップに入り正常に
動作しません(リリースバージョンでは発生しない)。 誰か原因分かりませんか?
707: 2012/10/21(日)01:05 AAS
さぁみんなでアサートトラップの内容をエスパーしよう♪ってことですよ?解ってますよね?
708: 2012/10/21(日)07:07 AAS
ソウルからヨボセヨ 「ハングル輸出」は虚報 2012.10.20 03:01 [韓国]
韓国独自の文字であるハングルは民族的自慢のタネで、10月9日が「ハングルの日」として以前は祭日だった。
しかし祭日が多すぎると休日からははずされたため、復活を望む声が強い。
来年には復活の可能性があるとかで、カレンダー業者が気をもんでいる。
そのハングルをめぐってまずい話が起き問題になっている。
先年、インドネシアの小さな島の部族がハングルを自分たちの「公式文字」に採択したというニュースがあり
「ハングルの優秀性を世界に示した」として官民挙げて大喜びした。
教科書でも紹介されるまでになったのだが、最近、この話はマスコミが誇張したもので「公式文字採択」は虚報と分かった。
政府も教科書や各種展示を手直しすることになったという。
この少数部族というのはスラウェシ島に近いブトン島のチアチア族といい人口は6、7万人とか。
省5
709: 2012/10/21(日)12:49 AAS
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
710: 2012/10/21(日)14:04 AAS
僕も読みました
711: 2012/10/21(日)14:55 AAS
超ロングベストセラーですね
わかります
712: 2012/10/28(日)11:46 AAS
Microsoft Visual Studio 2008 Standard Editionのインストール時に
うっかり「正常にインストールできました」の表示を確認し忘れた
軽度知的障害者の質問だけど、
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\Microsoft Visual Studio 2008 Standard Edition - JPN\Logs
配下の「dd_error_vs_stdcore_90.txt」にエラーが書き出されていなかったら、
正常にインストールできたってことなのでしょうか。(MSDNのインストールは除く。)
713: 2012/10/28(日)13:02 AAS
気になるならもう一度インストーラー立ち上げて
修復インストール
714: 2012/10/28(日)13:06 AAS
ここはサポートセンターかよw
715: 2012/10/28(日)21:58 AAS
Standard Edition持ってるやつ羨ましいよな。
ネイティブアプリ作るために、余計なツールが
抱き合わせされて10万以上かかるなんて辛いわ。
機械系CADソフトなんて、昔数百万したのが
今は10万ぐらいで買えるらしい。
716: 2012/10/28(日)22:18 AAS
確かにリソースエディタorMFCの使用が必要十分という人にはStandard Editionがベストバイだったろうね。
Express EditionからのUpgradeが公式認可されてる謎のUpgrade版2008Standardが16000円だったっけ。
2010からStandardがなくなっちゃったから「Expressでは足りないけどProは不要」の層には
暗黒時代の始まりだったかもしれないけど、2012は通常版Professionalが56000円くらいなので
まだ2010時代よりはマシだねぇ。
2008Standardでひとつ罠があるのは、C++を単体でインストールすると普通に通って
完了するのにビルドで詰む。正解はC++使いたきゃC#もインストールすること。
717: 2012/10/28(日)22:25 AAS
VS2012Proって5万円台で売ってるんだけど
718: 2012/10/28(日)23:12 AAS
って書いてある
719(3): 2012/10/29(月)02:16 AAS
すみません。質問です。
Lenovo ThinkPad T530 Windows7 pro 64ビットに
「MSDN Library for Visual Studio 2008 日本語版」を
インストールして開いたところ下記のように正しく表示されません。
画像リンク[png]:iup.2ch-library.com
何が原因なのでしょうか、ご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけないでしょうか。
720(1): 2012/10/29(月)03:10 AAS
>>719
MSに聞くか、若しくは、
趣味なら自分で調べろ。
仕事なら会社の人に聞け。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s